「つい過激な発言をしてしまう人」のたった1つの特徴ひろゆき氏(撮影:榊智朗)

SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超え、代表作の『1%の努力』は46万部を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)

「言っちゃいけないこと」とは

 さて、いま「過激な発言をした人」が叩かれる現場をよく見かけます。

 政治家やタレントに限らず、学者やインフルエンサーも、「言っちゃいけないこと」を言うと、社会的に抹殺されるようになっています。

 居酒屋でこっそり話していたり、自分の頭の中で考えるだけなら、別に何の問題にもなりません。

 それが、過去の動画やメディア出演がデジタルタトゥーのようになり、「あの発言はどうなんだ!」と、批判を浴びたりします。

 そういう過激発言をしてしまう人は、どんな特徴があるのでしょうか。

ブラックジョークが叩かれる

 過激なことを言う人は、「サービス精神が旺盛である」ということが言えます。

 当たり前のことを当たり前に話しても面白くありません。

 そこで、どんな例えを持ち出すか、どんな角度からものを見るかが、問われてきます。

 目の前の人を楽しませたい。自分に求められている発言をしておきたい。

 そういう欲が少し出た瞬間に、人からは「過激だ」と言われるようなことを言ってしまいます。

 でも、考えてみると、そこに「悪意」はないんですよね。

「たとえば、人が死んだら……」

 と発言をしたときに、本当に人を殺しているわけではありません。

「赤信号、みんなで渡れば、怖くない」というブラックジョークもあります。

 これだって、別に本当に赤信号を無視しているわけではない。

 そこの想像力が欠けて、一部の発言を切り取って叩くことが、今の日本では蔓延してしまっています。

「刺激がない社会」でもいい?

 もし過激発言で炎上したくないなら、ファンサービスをしないことですよね。

 目の前の人が退屈する真面目な話を延々とすれば、そうやって過激な発言が出てくることはありません。

 そういう刺激がない社会を選びますか?

 それとも、極端な考えを知った上で、「まあ、それはないよな」と、自分の頭で判断できる社会を選びますか?

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『99%はバイアス』『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。