近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏、濱家隆一氏(かまいたち)、山内健司氏(かまいたち)などからも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。

笑顔の男性Photo: Adobe Stock

仕事ができる人が「アイデア」を考えるときの思考法

 皆さんは発想力に自信がありますか。アイデアを出すのに自信があるという人もいれば、あまり得意ではないという人もいると思います。人それぞれ得意不得意はありますが、発想力は訓練によって磨くことができることのひとつです。

 私のいるお笑いの世界にも発想力が非常に求められるジャンルとして「大喜利」があります。大喜利とは出されたお題に対して、一言で答える芸です。ダウンタウン松本くんの『IPPONグランプリ』などが代表的な番組でしょう。

 大喜利は頭の回転の速さが求められる芸当で、大喜利が強い芸人は業界内でも一目置かれる存在となります。ネタと違ってじっくり考える時間もなければ、トーク番組のように会話の流れを読むこともできません。

 ここまで聞くと「やはりお笑い芸人の頭のつくりは違うな……」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。発想力こそ論理性が大事です。先ほど例として出した大喜利もその場でゼロから芸人たちが答えを捻り出しているように見えますが、そうではありません。

 お笑い芸人は「自分に合った答えの出し方」をそれぞれ持っており、パターンに合わせて、常に論理的に答えを出しています。なにもないところからなんとか頭を捻って答えを出しているわけではありません。

 むしろ、大喜利が得意な芸人であればあるほど、行き当たりばったりの思いつきの答えを好みません。なぜなら、そういった発想方法は「再現」することができず、1回爆笑を取ることができてもたまたまで終わってしまい仕事が続かないからです。

 だからこそ、お笑い芸人たちは日々、どんな状況でも同じように頭を働かせることができるよう、論理的に発想力を身につけることを大事にしているのです。

 つまり、「発想力=ゼロから考えること」なのではなく、「発想力=論理的に考えること」なのです。この考え方は当然ビジネスでも同じです。企画力がある人ほど、勢いだけのアイデアに頼るのではなく、論理的に考える人が多いように思います。

 実際に日中はビジネスパーソンとして働きながらNSC(お笑い養成所)に通う生徒がいますが、「論理的」に考えることに長けており、ネタや発想に安定感があるように思います。また、直感ではなく、「なぜ笑えるのか」「どうしてつまらないのか」の理由を自分なりに考えることが習慣になっており、成長も早いです。その生徒は案の定、自身の仕事でも大活躍しています。

 これはお笑いに限らず、たとえば、「新商品の企画」「広告のキャッチコピー」など人々の印象に残るものほど、思いつきではなく、論理的に考え抜かれたものでしょう。もちろん例外として「思いつき」がヒット商品を生むこともあるとは思いますが、狙ってやれることではありません。

 お客さんのニーズから考えていくのか、自分のやりたいことをニーズに合わせていくのか、自分の相性にあった考え方を確立するだけで思考の打率は確実にアップします。

 皆さんにも1回で終わってしまうような発想の仕方をするのではなく、常に安定した結果を残せるよう論理的に発想する思考パターンを身につけていただきたいと思っています。そうすれば、多くのお笑い芸人たちと同じように調子のいい日、悪い日に関係なく、頭を働かせることができるはずです。