背後から殴打「逃げられると思うなよ」、闇バイトから詐欺に取り込まれた若者の末路写真はイメージです Photo:PIXTA

オレオレ詐欺や預貯金詐欺などの「特殊詐欺」が問題化している。現場で犯行に及んでいるのはSNSでリクルートされた若者たち。彼らはいかにして犯罪に手を染めていくのだろうか。本稿は、田崎基著『ルポ 特殊詐欺』(ちくま新書)の一部を抜粋・編集したものです。

きっかけはツイッターの投稿
「闇バイトしませんか?」

 その事件は、神奈川新聞紙面の片隅にベタ記事の1本として掲載されていた。

〈逮捕容疑は、氏名不詳者らと共謀して80代の無職女性からキャッシュカード数枚をすり替えて盗み、うち1枚のキャッシュカードで現金約30万円を引き出して盗んだほか、女性から現金百数十万円を手渡しで詐取した、としている〉

 横浜市中区にある金融機関のATMの前で現行犯逮捕されたのは上原通雄(仮名、逮捕当時24歳)。起訴された事件は4件だったが、上原はその他にも関わった全ての犯行を自供した。わずか半年で被害者は十数人を数え、盗んだキャッシュカードは約40枚、被害総額は1000万円を超えた。受け子と出し子の両方を担った上原の報酬は1回1万円。約20回の犯行で得たのは20万円ほど。2021年5月、上原に懲役3年6月の実刑判決が言い渡された。

 きっかけは「手軽なアルバイト」だった。ツイッターに投稿された「闇バイトしませんか?」に反応した上原は、甘い話を軽信した。ツイッター上の機能の一つである、ユーザー同士が直接連絡を取り合えるダイレクトメッセージ(DM)で、その投稿者と直接連絡を取り合った。その後のやりとりは、より秘匿性が高く、メッセージが設定した時間で自動的に消えていく通信アプリ「テレグラム」へと移行した。通信先の相手は、誰だか分からない「氏名不詳者」だ。

 最初に指示された「闇バイト」は実に簡単なことだった。自分のスマホを1日貸すだけで1万円がもらえるのだという。

「ゲームイベントで大量のスマホが必要だから」との説明だった。言われるがままに運転免許証の写真をテレグラムで送った。指示されたコインロッカーにスマホを入れ、数日後にロッカーに行くとスマホの返却とともに、現金が入れられていた。

「(本当に)もらえるんだ……」。現金を手にした上原は、相手を信じ切った。

 しかし「たやすいバイト」を1~2回こなした時点で、事態は一変する。指示役の態度が豹変した。

「今までやったバイトは詐欺だから。バラされたくなかったら、今から送るマニュアル通りにやれ」