誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる。Voicy精神科医Tomyきょうのひとことの“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!

【精神科医が教える】私が話しているのに…ウザい「会話泥棒」を黙らせる秘訣Photo: Adobe Stock

会話に割り込んでくる「会話泥棒」

人が話をしているのに、横から割り込んできて、自分の話をしはじめる人っていますよね。誰かが楽しそうに会話していると、呼んでもいないのに割り込んできて、会話を奪ってしまう、俗にいう「会話泥棒」です。

話の腰を折られてしまうので、それまでの楽しい会話は台ナシ。会話を奪われたほうは、シラけてしまうのですが、大人ですから無下にあしらうこともなく、会話につき合わされます。

なかなか注意できないもの

そうやって会話泥棒をする人は甘やかされる傾向があるので、自分が会話泥棒をしているという自覚がなかったりして、ぜんぜん改善しないんですね。そうやって、まわりの人が迷惑するんです。

だからといって「あなたは、会話泥棒していますよ。やめてもらえませんか」なんて正面切って注意するのも、憚(はば)かれるものです。会話泥棒している本人が自覚してなおすしかないのですが、そのためには少なくとも、会話泥棒をされたら、会話につき合わない姿勢を見せてあげるといいです。

会話からフェードアウトする

会話泥棒をされても大人の対応をして話を聞いてあげるから、いつまで経っても自覚できないのです。なんなら途中で会話からフェードアウトして、仕事に戻るとかすると、会話泥棒が自覚する余地も生まるでしょう。

自分が会話泥棒すると、まわりが喋らなくなったり離れていったりするネガティブ体験をしてもらうのです。

勘違いを助長しない態度を示す

会話泥棒の人は、誰かが楽しく会話していると、自分も参加したくなってウズウズして、割って入るクセがあります。そうやって嬉々として自分が話すと、まわりも楽しいだろうと勘違いしているんです。

そういう場面につき合ってもしょうがありませんから、会話泥棒には大人の態度をとらない、話を聞いてあげないという姿勢をみせることです。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)の著者が日々お届けする“心のサプリメント”です。