近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏、濱家隆一氏(かまいたち)、山内健司氏(かまいたち)などからも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。

会話する男性Photo: Adobe Stock

「口癖」は本当に言いたいメッセージを薄めてしまう

「口癖」についての話をします。皆さんにも口癖はありますか? 少し考えるだけで、いくつか頭に浮かんでくると思います。口癖でこんなエピソードがあります。

 今やレギュラー番組を10本以上抱える超売れっ子になったお笑いコンビの「かまいたち」。バラエティ番組や漫才・コントへのネタに対して常にベストを尽くして、さらに上を目指すストイックな姿勢になんの注文もありません。ハードスケジュールのなか、体調に気をつけてもらいたいのが、彼らをずっと見てきた者として唯一の願いです。

 そんな「かまいたち」にも、かつて唯一の注文をつけたことがあります。それは濱家くんのセリフの語尾にワンセットでついてくる「お前」という言葉でした。

「なにしてんねんお前!」「違うやろお前!」「アホかお前!」……。

 単なる口癖で「それがどうしたの?」と思われるかもしれませんが、語尾に本来必要のない「お前!」がつくことで、ツッコミが弱くなったり、流れてしまったりしてしまい、これではボケを際立たせることができていませんでした。

 NSC(お笑い養成所)時代からずっと口癖になっている「お前!」をなくすように言い続けていましたが、なかなか直りませんでした。

 それが消えたきっかけは、同じように語尾に「お前!」がつく別の芸人のツッコミを舞台袖で見たことでした。濱家くんが「『お前!』はいらんわ……邪魔やし、耳ざわりやわ……」と、腑に落ちたときの顔を今でも忘れません。

「本多先生の言うてはったことに納得しました」と、その日から意識を変えた濱家くんの語尾から「お前」が徐々に消えていきました。「人のふり見て我がふり直せ」の濱家くん。その後、彼が大きく羽ばたいたことは言うまでもありません。

 このエピソードからもわかるように、漫才やコントでなく、会議や何気ない会話のなかでもちょっとした口癖が会話の邪魔をしてしまっていることがあるのではないでしょうか。

 たとえば、「なるほど」という口癖も言っている側としては「同意」のつもりでも、言われている側としては何回も言われると「この人、本当に話聞いてるの?」と思ってしまうと思います。

 先ほどの濱家くんの例もそうですが、その言葉が悪いのではなく、「癖」として何度も言ってしまうと本当に伝えたいメッセージや想いが薄まってしまいます。

 大事な商談、友達との何気ない会話など、「口癖」で微妙な空気にならないよう少し意識してみましょう。