岸田文雄首相は21日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問した。ウォロディミル・ゼレンスキー大統領との会談では、ロシアとの戦いが続くウクライナを支援する姿勢を示す考えだ。一方、中国の習近平国家主席はロシアのウラジーミル・プーチン大統領との会談のためモスクワを訪れている。首相の訪問は、昨年2月のロシアによる侵攻開始後で初めて。戦争中の国を日本の首相が訪問するのは、第2次世界大戦後で初めてとなる。日本はウクライナに対して財政支援などを行ってきたが、他の先進7カ国(G7)とは異なり軍事援助は実施していない。ラーム・エマニュエル駐日米国大使は21日、日本と中国の首脳による同時期の外国訪問は象徴的との見方を示し、「岸田首相は自由を支持し、習氏は戦争犯罪人を支持する」とした。その上で、「どちらの太平洋地域のリーダーが、明るい未来に向けてふさわしいパートナーだろうか」と問いかけた。
岸田首相がキーウ訪問、習氏訪ロと同時期に
有料会員限定
あなたにおすすめ