「英語を話せるようになりたい」という人にぜひ読んでほしい1冊が『5分間英単語』だ。1トピック5分のトレーニングで、日本人の英語学習に不足しているボキャブラリーを拡大し、スピーキングやリスニングなど実践的な英語力アップに役立つ1冊だ。著者は、英字新聞The Japan Times Alpha編集長を10年以上務める高橋敏之氏。一般的な英単語集には記載されていない「ニュアンス」や「実際の使われ方」を丁寧に解説した。本稿では『5分間英単語』から特別に一部を抜粋して紹介する。
leaveを使った表現を使いこなそう
引き続き、leaveについて見ていこう。
leave:
(1)(leave+人+aloneの形で)「人を放っておく、そっとしておく」
(2)「~を…にしてしまう」
(3)(leave ~ behindの形で)「~を置いていく」
(4)(leave no stone unturnedの形で)「徹底的に調べる」
(5)(leave a lot to be desiredの形で)「不十分だ、物足りない」
■(1)(leave+人+aloneの形で)「人を放っておく、そっとしておく」
〈leave+人+alone〉で「人を放っておく、そっとしておく」。これは〈leave+A+形容詞/ing形/過去分詞〉(Aを~のままにしておく)と同じものだと考えよう。(関連記事:「お任せします」を英語でどう言う?)
この場合は「人をalone(一人)のままにしておく」。そこから、「放っておく、そっとしておく」という意味になる。「~に声を掛けないでそっとしておく」「~にちょっかいを出さない」「~を放置する」など、「放っておく」から発展して、様々なニュアンスで使われる。
■(2)「~を…にしてしまう」
また、〈leave+A+形容詞/ing形/過去分詞〉は「Aを~のままにしておく」だけでなく、「(主語が)Aを~にしてしまう」という意味でも用いられる。makeと似ているが、例えば、「その台風は100名以上を行方不明にした」のように、好ましくない状態にしてしまう際に使われることが多いと覚えておこう。
■(3)(leave ~ behindの形で)「~を置いていく」
他にもleave ~ behindで「~を置いていく」という意味になる。leave自体に「~を残す、置いておく」という意味があるが、behind(後ろに)と一緒に用いることで意味を強めていると理解しよう。文字通り「物を置いていく」だけでなく、be left behindという受け身の形で「(人が)取り残される、落ちこぼれる」という意味でも使われる。
■(4)(leave no stone unturnedの形で)「徹底的に調べる」
最後に、leaveを使った重要表現を紹介する。leave no stone unturnedで「徹底的に調べる、あらゆる策を講じる」という意味になる。
直訳は「ひっくり返していない(unturned)石が1つもないようにしておく」。犯行現場などで、全ての石をひっくり返して証拠を探す様子をイメージすると分かりやすいだろう。そこから「徹底的に調べる」の意味で使われる。
■(5)(leave a lot to be desiredの形で)「不十分だ、物足りない」
また、leave a lot/much to be desiredは「(主語は)不十分だ、物足りない」という意味。
直訳すると「望まれる(to be desired)ことを多く残している」。つまり、小学校で先生が押すスタンプで言うと「もっと努力しましょう」ということ。そこから「不十分だ」の意味で用いる。逆にleave nothing to be desiredなら「完璧だ、申し分ない」。
(1)(leave+人+aloneの形で)「人を放っておく、そっとしておく」
“What’s the matter?” “Nothing. Leave me alone.”
「どうしたんだよ」「何でもないって。放っておいてくれ」
Jack, stop it! Leave your sister alone.
「ジャック、やめなさい! 妹にちょっかいを出さないの」
(2)「~を…にしてしまう」
The tsunami left more than 22,000 people dead or missing.
「その津波で2万2千人以上が死亡するか行方不明となった」
A huge tropical storm swept through the region, leaving two million people without power.
「巨大な熱帯低気圧がその地域を通過して、200万人を電力が無い状態(停電)にした」
(3)(leave ~ behindの形で)「~を置いていく」
I think we should leave the past behind.
「過去は置いていくべきだ」⇒「過去を引きずるのはやめよう」
All the other students were much smarter than me and I was worried I’d get left behind.
「他の生徒は皆私よりはるかに賢く、私は落ちこぼれてしまうのではないかと不安になった」
(4)(leave no stone unturnedの形で)「徹底的に調べる」
Police said they would leave no stone unturned to find the missing boy.
「警察は、行方不明の男の子を見つけるために、あらゆる手を尽くすと発表した」
(5)(leave a lot to be desiredの形で)「不十分だ、物足りない」
I don’t care how much money Troy makes. He leaves a lot to be desired as a person.
「トロイがいくら稼いでいるかなんてどうでもいい。奴は人として大いに問題ありだ」
The hotel is reasonably priced and the service leaves nothing to be desired.
「そのホテルは宿泊費がリーズナブルで、サービスも申し分ない」
□ sweep(動)通り過ぎる *sweep-swept-sweptと活用する
□ region(名)地域
(本稿は『5分間英単語』から抜粋・編集したものです。)