スタンフォード大学・オンラインハイスクールはオンラインにもかかわらず、全米トップ10の常連で、2020年は全米の大学進学校1位となった。
世界最高峰の中1から高3の天才児、計900人(30ヵ国)がリアルタイムのオンラインセミナーで学んでいる。そのトップがオンライン教育の世界的リーダーでもある星友啓校長だ。全米トップ校の白熱授業を再現。予測不可能な時代に、シリコンバレーの中心でエリートたちが密かに学ぶ最高の生存戦略を初公開した、星校長の処女作『スタンフォード式生き抜く力』が話題となっている。
ベストセラー作家で“日本一のマーケッター(マーケティングの世界的権威・ECHO賞国際審査員)”と評された神田昌典氏も、
現代版『武士道』というべき本。新しい時代に必要な教育が日本人によって示されたと記憶される本になる
と語った本書の要点と本に掲載できなかった最新情報をコンパクトに解説する本連載。
情報7daysニュースキャスター」や「朝日新聞be on Saturdayフロントランナー」出演で話題の著者が、スタンフォードから最新の「科学的な子育て」をお届けする。

寝転ぶ子どもPhoto: Adobe Stock

「夢なきゃ論」は本当か?

【NG】絶対に避けるべき最悪の子育て習慣星 友啓(Tomohiro Hoshi)
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長
経営者、教育者、論理学者
1977年生まれ。スタンフォード大学哲学博士。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。教育テクノロジーとオンライン教育の世界的リーダーとして活躍。コロナ禍でリモート化が急務の世界の教育界で、のべ50ヵ国・2万人以上の教育者を支援。スタンフォード大学のリーダーの一員として、同大学のオンライン化も牽引した。スタンフォード大学哲学部で博士号取得後、講師を経て同大学内にオンラインハイスクールを立ち上げるプロジェクトに参加。オンラインにもかかわらず、同校を近年全米トップ10の常連に、2020年には全米の大学進学校1位にまで押し上げる。世界30ヵ国、全米48州から900人の天才児たちを集め、世界屈指の大学から選りすぐりの学術・教育のエキスパートが100人体制でサポート。設立15年目。反転授業を取り入れ、世界トップのクオリティ教育を実現させたことで、アメリカのみならず世界の教育界で大きな注目を集める。本書が初の著書
著者公式サイト】(最新情報やブログを配信中)

「〇〇ちゃんの夢は何?」

 小さな子どもたちがどんな未来を思い描いているのかを聞くと、おかしくて微笑んでしまったり、ほっこりして心が和んだりするものです。

 しかし、そこから5年、10年と月日が進むにつれ、徐々に「ほっこり感」が薄れ、落胆や焦りに変わってしまうこともあります。

「そんな夢みたいなことばかり言って。
まだまともに将来やりたいものも決まってないのか?
早く見つけて人生設計しなさい!」

 のんびり自宅にいる子どもを見ると、ついそう言いたくなる親御さんの気持ちもわかります。

 自分の将来の目標を設定し、それに向けて着実に歩みを進めていく。

 そのためには目標が必要です。

 ただ、将来に就きたい職業や、やりたいことはすぐに見つかるものでもありません。

 今の世の中は、

 小中高と、学校に通っている間に本当にやりたいことを見つけなければならない。どっちつかずで好きなものをあれこれ、さまよっている場合ではない。

 そんな風潮も強いかと思います。

 今回は、拙著「子どもの「考える力を伸ばす」教科書」から、こうした「夢なきゃ論」を科学的な知見から見直していきたいと思います。

「夢なきゃ論」は、よく人生の大切な前提として語られます。

 人は夢を持たなくてはいけない。

 夢がエンジンとなり、情熱を持って日々邁進していく。

 それが生きがいのある人生で、成功への秘訣である。

 そんな「夢なきゃ論」は確かに美しく、なんとなく説得力もあるように感じてしまいます。