コロナ禍以降、海外でトレンドとなっている「Used in Japan」。日本で使われていたモノが、海外市場で価値が上がっているのはなぜか? コンサルティングファームのマッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、ペイパル日本のトップを務める筆者が、その理由を解説。米国市場における日本の中古車売り上げトップ3も紹介する。(ペイパル日本事業統括責任者 ピーター・ケネバン)
海外で日本の中古車が人気! その理由は?
COVID-19が季節性インフルエンザと同じ扱いになってから、「Experience in Japan」(日本での体験)が大変に盛り上がっている。日本での生活が20年超になった私でも、日本の食事や買い物、文化や歴史、自然との触れ合いなどから日々新しい発見があるのだから、旅行で日本にやってくる人々には驚きの連続だろう。
特に欧米の富裕層や教育水準の高い人たちほど、日本的なexperienceを求める傾向がある。背景には、円安効果でお得に感じていることはもちろんあるものの、日本の創造的な国民性などが支持されているようだ。
このExperience in Japanの他に、もうひとつ最近海外で話題になっているのが、「Used in Japan」だ。モノを大事に扱うことや、きれい好きな国民性などから、日本で使われていたモノが、海外市場で価値が上がっている。私が日本事業のトップを務めるペイパルでも、Used in Japanの盛り上がりを実感する。
具体例の一つとして、中古車の越境ECを行うビィ・フォアード(東京都港区)を紹介しよう。2004年の設立後、新興国向けに日本の中古車を輸出して急成長している企業だ(22年6月期の売上高は814億円、中古車輸出台数は13万3370台)。
ビィ・フォアードの直近1年のエリア別販売台数では、アフリカ地域が約60%、カリブ海地域が約15%を占めている。また、同社は米国市場にも力を入れている。米国では今、日本のスポーツカーや軽自動車が人気だという。
その理由を説明する前に、まずは簡単なクイズだ。ビィ・フォアードの米国市場における日本の中古車売り上げトップ3は、何の車種(メーカー、モデル)だろうか? 当ててみてほしい。