20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

至れり尽くせりの就職サポート

 就職は、同じレベルの大学の中ではいいほうだ。「押しは弱いが素直」というキャラクターを武器(?)に、収まるところに収まっていく。

 特に強いのは金融・保険業、サービス業など。大手とは限らないが、それなりに満足度の高い就職を果たしているようだ。戦前からの歴史ある実学の大学のため、上場企業で出世したOBはかなり多い。

 彼らは元気のなくなった母校に活を入れるべく、頻繁に大学の就職セミナーや就職合宿などの行事に現れ、後輩たちを厳しく指導している。ホテルオークラや大成建設など戦前の大倉財閥系企業とは今も縁が深い。

 キャリアセンターもかなり熱心で、就職関連行事は、1、2年生対象のものも含めると、年間約800回(!)も開催されるという。大手企業や卒業生が働く企業などの人事担当者が一堂に会する合同企業説明会も年間約20回開催され、直接話を聞くことができる。

 個別相談の件数も年間約1万件と熱心だ。2017年度からは「キャリアデザインプログラム」を導入。インターンシップは、授業の一環として行うもの、地域の団体や企業で行うもの、キャリアセンターを通して行うものなど、バリエーション豊富。「就職」はこの大学の生命線でもあるため、就職活動に役立つ情報をまとめた東経大オリジナルの就活対策本を配布するなど、至れり尽くせりの支援で学生にはっぱをかけている。