★子育てとは、子どもに同じことを何百万回も言う生活! 誰がやってもそうなるので、どうせ言うなら楽しく言おう★
【総フォロワー数25万人】長年の教師生活で多くの親と接したなかから生まれた、熱い思いの詰まった言葉を365個掲載した書籍『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』が、あらゆる年代の親に刺さると話題。親力アドバイザーとして名高い教育評論家の親野智可等氏がいま子育て中の人に伝えたいことがあります。

親の言葉によって子どもの明暗が分かれてしまうPhoto: Adobe Stock

子どもがやる気をなくしてしまった

これは親子料理大会というイベントでのことです。
たくさんの親子が集まって、それぞれシチューを作っていました。

ある子がお玉でシチューの鍋をかき混ぜていると、お母さんがいきなり「ほら、ほら、もっと集中して混ぜなきゃダメでしょ」と言いました。

次に、「キョロキョロしないで真剣にやらなきゃダメだよ」「ほらほら~、こぼれてる。なんであんたはそうなの? こぼさずにできないの?」と叱りました。
そして、また「なんであんたは上ばかり混ぜるの? 下も混ぜなきゃ味がしみないでしょう」と叱りました。
そのお母さんはずっとこんな感じて否定的に叱り続けていました。

お母さんが気になるのはわかりますが、当然のことながら、子どもはだんだん暗い表情になりやる気をなくしていきました。
そして、とうとうお母さんが「やる気がないならやめなさい!」と叱りつけました。

そのお母さんは、自分の言葉のせいで子どもがやる気をなくしてしまったことには全然気づいていないようでした。

子どもはにこにこしてやる気満々

その近くに別の親子がいて、同じように子どもが鍋をかき混ぜていました。
ところが、お母さんの言葉が先ほどのお母さんとはまったく違っていました。

「上手、上手。その調子」「いい色になってきたね」「しっかり混ぜるとうまく溶けるよ」などの肯定的な言葉が多いのです。
もちろん、子どもはにこにこしてやる気満々です。

言葉の違いは大きい

どちらの子も、特別に下手でも上手でもなく、子どもらしく一生懸命取り組んでいました。
それに対するこの2人のお母さんの言葉の違いは大きいですし、それによってもたらされた結果の違いもじつに大きいと言わざるをえません。

2人とも、朝からイベントを楽しみにして会場にやってきたはずです。
もしかしたら数日前からワクワクしていたかもしれません。

そして、1人の子は期待通りにイベントを楽しめて、にこにこの笑顔になりました。
でも、もう一人の子はやる気をなくして、暗い表情になってしまいました。

親の言葉によってこれほど大きな違いが出てきてしまうということを、頭に入れておくことをおすすめします。

◆本原稿は、『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』の著者・親野智可等が子どもに関わるすべての人に伝えたい書きおろしメッセージです。(次回へ続く)