2023年10月からインボイス制度が始まります。「増税ではないか?」「経理の手間が増え、負担が増大する」など、さまざまな意見が出ています。そのインボイス制度の影響を強く受けるのが「ひとり社長」です。しかし、業種・業態・売上規模によっては、「インボイスに登録しないほうがいい」と提案できるケースもあり、戦略的な選択が求められる制度ともいえるのです。
本連載は、経費精算から決算・申告まで、ひとり社長の経理の基本を学ぶものです。著者は、税理士の井ノ上陽一氏。インボイス制度、電子帳簿保存法に完全対応の『【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本』の著者でもあります。「ひとり社長なら、経理はこれだけでいい!」とポイントをおさえた1冊になっています。

「私はインボイスに登録しません」その意外な理由とは?Photo: Adobe Stock

インボイス未登録の意外な理由

 インボイス制度がスタートして1か月以上たちました。「あれ? レシートにインボイスの番号が入っていないな」ということもあるでしょう。

 単に番号を忘れているだけという可能性もありますが、これはインボイスに登録していないということです。

 ただ、経費を払う先が、インボイスに登録しているかどうかが、ご自身の経理に関係あるかどうかは確認しましょう。ご自身が事業をしており、納める消費税の計算方法が原則課税である場合のみ、支払先のインボイス登録が関係してきます。簡易課税、2割特例なら関係ありません。

 その経理とは別に、「この人(会社)、インボイスになぜ登録していないのか?」と思うこともあるでしょう。インボイスに登録しない理由としては、「私は課税事業者ではない(2年前の売上が1000万円以下)。だから登録しない」ということが考えられます。

 その場合、無理にインボイスへ登録すると、消費税を納めなければいけなくなります。インボイスに登録しない方がいらっしゃるのは当然です。

 インボイスに登録している、登録していないことを買う判断にしないようにしましょう。ご自身の経理に影響がないならなおさらです。また、消費者として(プライベート)買う場合も、インボイスに登録しているかどうかは一切関係ありません。気にしないようにしましょう。

見栄をはるために登録する人もいる?

 インボイスに登録していないと、売上が1000万円以下と考えられます。著名な方、活躍されている方でも、売上は1000万円未満ということもあるかもしれません。

 逆にいうと、インボイスに登録していないと売上が1000万円ないのかなと思われる可能性はあります。見栄をはってもしかたありませんが、これもインボイス登録の理由の1つにはなりえます。

(本原稿は井ノ上陽一著『【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本』から一部抜粋、追加加筆したものです)