10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#予告Photo:alashi/gettyimages

2023年10月1日からいよいよ本格的にスタートするインボイス制度。請求書や領収書の起票、経費精算などに新ルールが導入されるため、企業で働く誰もがその影響を受ける。制度の概要や対応方法は、営業や購買などに携わる全社員が知っておかなくてはならない社会人の新常識だ。特集『10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル』では、9月20日(水)から10月3日(火)まで全16回にわたり、制度の概要や企業の実例を解説・紹介していく。経理や財務の担当者、フリーランスなどの免税事業者だけに関係することだと思っている人がいたら、今すぐその考えを改めて、本特集でしっかり学んでほしい。

「週刊ダイヤモンド」2023年9月30日号の第1特集を基に再編集。肩書や数値など情報は雑誌掲載時のもの。

#1 9月20日(水)配信
【5分でわかる】インボイス10月導入を乗り切る「超基礎知識」!仕入税額控除、経過措置、特例措置…

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#1写真:イメージマート

 インボイス制度の導入で、これまで使っていた請求書や領収書はどう変わるのか?また、インボイスと認められないとどんなリスクがあるのか。複雑怪奇なインボイスの基本を解説する。

>>記事はこちら

#2 9月21日(木)配信
年間3万枚の紙の請求書を電子化!スポーツ専門店アルペンが挑んだ経理DX【インボイス対応・企業の実例(1)】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#2Photo by Yasuo Katatae

 インボイス制度に対応するために、早い企業であれば2年ほど前から体制整備を進めてきた。業績に寄与しない面倒な仕事だが、体制整備を乗り越えた企業の中には、想像以上の副次的効果を得ているケースもあるようだ。その中の一社であるスポーツ小売専門店最大手、アルペンの例を紹介しよう。

>>記事はこちら

#3 9月22日(金)配信
「インボイス、登録しないと損するの?」…インボイスのありがち勘違いをQ&Aでやさしく理解!【全21問】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#3Photo:krisanapong detraphiphat/gettyimages

 インボイスは複雑怪奇。そもそもの消費税の仕組みが分かりにくいことに加え、経過措置や各種特例もあってさらに複雑な制度になる。だが、きちんと理解しなければ、会社も個人も大損しかねない。そこで、井ノ上陽一税理士がまとめた「インボイスのよくある勘違い」を基に理解を深めていこう。

>>記事はこちら

#4 9月25日(月)配信
「請求書、領収書、日常立替金…」はインボイスでこう変わる!会社員も無関係ではいられない、日常業務に大異変!

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#4Photo:wakashi1515/gettyimages

 インボイス制度の導入で、請求書や領収書など日常業務のルールが変更される。多くの会社に影響を及ぼすため、制度の理解は避けて通れない。何がどう変わるのか、何に気を付ければいいのか。基礎から解説していこう。

>>記事はこちら

#5 9月26日(火)配信
JTも過剰値下げ通告で公取からお叱り!インボイスで取引先へ絶対に言ってはいけない「NGワード」

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#5Photo:PIXTA

 インボイスを発行してくれない取引先に対し、企業は細心の注意を払って対応しなければならない。対応方法を間違えれば、独占禁止法違反で問題になってしまうこともある。実際に問題となったJTのケースを参考に、NG行為について解説していこう。

>>記事はこちら

#6 9月26日(火)配信
今治造船は経理部門の“お使い”業務を撲滅!請求書デジタル化で業務効率化に成功【インボイス対応・企業の実例(2)】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#6写真:田中正秋/アフロ

 インボイス対応は面倒な仕事だが、思わぬ副次的効果を得ている企業も出ている。そんな事例の二つ目は、経理業務の大幅な効率化に成功した、国内造船最大手の今治造船だ。

>>記事はこちら

#7 9月27日(水)配信
インボイスの盲点!実は請求書・領収書を「受け取ってからの対応」が大変…日常業務、煩雑化の実態

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#7Photo:PIXTA

 インボイス制度導入後、日常業務は激変する。とりわけ、インボイスを受け取った後の処理の煩雑さに、多くの企業は危機感を募らせている。インボイス発行側(売り手)と受領側(買い手)に分けて、具体的な対応方法を解説していこう。

>>記事はこちら

#8 9月27日(水)配信
賃貸オーナー、管理会社、サブリース…課税・非課税混在の賃貸取引が大混乱!?【インボイスの影響・不動産業界編】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#8Photo:PIXTA

 課税・非課税が混在する賃貸不動産を巡る取引。制度の周知が進まない中、オーナーとテナントの間に入る管理会社の社員が混乱に見舞われることになりそうだ。

>>記事はこちら

#9 9月27日(水)配信
国税庁インボイス制度担当幹部に聞く、「制度導入後の税務調査の方針はどうなる?」

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#9Photo by Satoru Okada

 インボイス制度の導入で、企業はドタバタが避けられない。制度導入の目的、メリットは一体何なのか。また、税務調査において税務署はインボイス対応をどの程度調査するのか。国税庁インボイス担当幹部に話を聞いた。

>>記事はこちら

#10 9月28日(木)配信
電気代がインボイス導入で値上がりする理由、電力会社の負担が一般家庭にツケ回し【インボイスの影響・電力業界編】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#10Photo:PIXTA

 業種や企業規模に関係なく、ほぼ全ての取引に影響するインボイス制度だが、再生可能エネルギーの固定価格買取制度は例外。実はインボイス制度によって電気代が値上がりするのだ。一体どういうことなのか、構造を解説していこう。

>>記事はこちら

#11 9月29日(金)配信
保険代理店と保険募集人の負担が激増!苦慮する代理店が続出する理由【インボイスの影響・保険業界編】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#11Photo:PIXTA

 訪問販売型の保険代理店に属する保険募集人の報酬体系は特殊であるが故、インボイス制度への対応に苦慮する代理店が続出している。その理由と対策を解説した。

>>記事はこちら

#12 9月29日(金)配信
ITエンジニア、シルバー人材、個人タクシー…インボイス「受難業種」悲劇の実情【インボイスの影響・フリーランス編】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#12Photo:PIXTA

 ただでさえ人手不足の建設技術者やタクシー運転者らに、インボイス制度による負担増が襲い掛かる。正当な価格転嫁ができればいいが、発注者側も苦しい業界はどうなるのだろうか。

>>記事はこちら

#13 9月30日(土)配信
消費税計算はどれがお得?原則課税/簡易課税/2割特例を徹底比較【ひとり社長のインボイス処方箋(1)】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#13Photo:syolacan/gettyimages

 免税事業者がインボイスに登録すると消費税の納税義務が発生する。消費税の計算方法は三つあるが、どれを選べばいいのか。そのポイントを井ノ上陽一税理士に解説してもらった。

>>記事はこちら

#14 10月1日(日)配信
インボイスに登録した方がいい人・しない方がいい人、税理士が要点を指南!【ひとり社長のインボイス処方箋(2)】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#14Photo:baona/gettyimages

 インボイスに登録するか、しないかで迷っている免税事業者は少なくない。そこで検討すべきポイントを井ノ上陽一税理士にまとめてもらった。逡巡している事業者は、ぜひ参考にしていただきたい。

>>記事はこちら

#15 10月2日(月)配信
外資系金融機関ならではのインボイスの苦悩、独アリアンツの系列会社AWPジャパン【インボイス対応・企業の実例(3)】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#15Photo:Cristina Ariasgettyimages

 インボイス制度への対応を進める中で、思わぬ副次的効果を得ている企業も出ている。そんな事例の三つ目は、ドイツ大手保険・金融グループ、アリアンツのグループ会社であるAWPジャパンだ。

>>記事はこちら

#16 10月3日(火)配信
インボイス登録を合法的に「様子見」する方法、税理士がノウハウ解説!【ひとり社長のインボイス処方箋(3)】

10月から本番!大混乱必至! インボイス&改正電帳法 最新対策マニュアル#16Photo:PIXTA

 インボイス制度が始まってからでも、インボイスの登録は可能だ。故に、周りに流されて焦って登録する必要はない。だが、様子見するにもノウハウが必要だ。井ノ上陽一・税理士にノウハウを解説してもらった。

>>記事はこちら

Key Visual by Noriyo Shinoda

*記事のタイトル、内容、公開日は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。