「ゆくゆくは細胞解析のプラットフォーマーを目指していきたい」
そう話すのはAIを活用した細胞解析技術の研究開発に取り組むCYBO(サイボ)で代表取締役を務める新田尚氏だ。細胞単位での遺伝子解析が進めば、がんの早期発見や出生前診断などに応用できる可能性がある。CYBOでは細胞を超高速で撮像し、そのデータをAIで識別した上で目的の細胞を分取する技術の実用化に取り組む。
同社の特徴は細胞分野において「データを集めるところから、AIで細胞を分類して社会で有効活用できるようにするところまで」、一連の工程で必要となる技術を一貫して保有していること。そのために2つのハードウェアを開発しながら、取得した細胞のデータを分類・解析するためのソフトウェアも自ら手がける。
従来、医療分野はデジタル化が遅れており、細胞の検査領域でもほとんどの場合は検査士が顕微鏡を目でのぞきながら業務を進めている状況。AIなどを活用してより高度な取り組みを行うためには、そもそもデジタルデータを作るところから始める必要があった。
CYBOではスライド上の細胞を高速3D撮像できる独自のAI細胞スキャナ(SHIGI)や、集めたデータをクラウド上に格納するためのエッジークラウド連携技術などを活用して細胞のデータベースを構築。アノテーション(注釈データの付与)用のツールも保有し、専門家とタッグを組みながら「細胞を自動で分類・解析するAI」を作る。