年収が上がらない、モチベーションが上がらない ── そんな悩める人たちに「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化・ノウハウ化がすごい」と話題なのが、森武司著『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』だ。FIDIA(フィディア)の森社長は、吉本のお笑い芸人引退後、4年間の引きこもりニート、家電販売員を経て仲間と起業。現在年商146億円、Financial Times「アジア太平洋地域急成長企業ランキング 未上場日本一」、「ベストベンチャー100」受賞、経済産業省選定「地域未来牽引企業」、11事業すべて黒字化、新卒500人採用、創業以来18年連続増収増益を果たした。また、素人ながら化粧品開発に取り組み、あの資生堂を抜き、アマゾン年間売上1位となった注目の経営者でもある。その秘密はデビュー作で一挙公開した「仲間力アップマル秘マニュアル」の6大奥義にあるという。今回は本書の一部を抜粋・編集しながら人生大逆転の法則を見ていこう。

考えるPhoto: Adobe Stock

スタートアップ芸人とは?

 芸人とは「芸に造詣が深く、多芸な人」だという。

 僕は昔、お笑い芸人だった。

 だが、圧倒的な実力の差を見せつけられ、志半ばで引退した。

 現在は「スタートアップ芸人」として仲間とワクワクする事業を生み出し続けている。

 これからもスクラップ・アンド・ビルドの精神でやっていくだろう。

 この本では、貯金0円、高卒、4年間ニート、いわゆる社会的弱者の僕が、「仲間力」で年商146億円企業を経営しているノウハウを赤裸々に書いたつもりだ。

 現在苦しい境遇にいる人たちの燈になり、即効性のあるノウハウをすぐに使ってもらえたら嬉しい。

 現在、僕らの11事業はすべて黒字化されている。
 2029年度には年商1000億円にするつもりだ。

 本書のノウハウはどんな事業でも再現性がある。

 あるとき、役員の西にこんなことを言われた。

「昔の森はどちらかというと、自分でなんでもやるタイプだった。
でも、あるときから人に任せるようになった」

 確かにそうだ。

 昔の僕は学歴はないけれど、多少の頭のよさと超長時間労働でなんとかなった。

 会社をつくってしばらくの間も自分で何もかもやっていた。

 社長の能力が社内で一番高く、社長がバリバリ仕事をしているのが会社のあるべき姿だと思っていた。

9割の社長が犯す
大いなる誤解

 でも、それは大いなる誤解だった。

 西が入社した後、西のマネジメント能力に圧倒された。
 もうマネジメントは自分の仕事ではない、そう思わされた。

 僕は元々営業に自信があった。
 だが、橋本は信じられないくらいの営業マンだった。
 どんどん人の懐に飛び込み、取引先にマメに連絡してかわいがられる。
 これは絶対かなわない。営業は橋本に一任しようと悟った。

 中川は僕に足りないものをすべて持っていた。
 僕が夢を語ると、それを着実にカタチにしてくれた。
 業務の推進は中川に任せようと思った。

 中嶋は経理財務について僕よりはるかに能力が高く比べようもなかった。
 石田、菅、高橋、僕はキーパーソンが入社するたびに負けを認めてきた。

 これはいいことだ。
 創業時には社長が全分野で戦闘力が高い。

社長の本当の役割

 でも、どんどん組織が大きくなっているのにそのままではいけない。

 社長の役割は、自分より高い能力を持つ仲間を集めること。

 ある分野で突出した人材を採用やヘッドハンティングで集める。

 その分野はあなたにはかなわないと負けを認めて信じて任せる

 社長に必要なのは「仲間に任せる力」なのだ。

 そして、すべて任せても最後の責任は社長が持つ。

 中川があるとき、こう言った。

「森さんは尻拭いできる覚悟を持っている」

 社長が逃げたら元も子もない。

 時にはとんでもない失敗を経験することもあるが、最終責任を取るのが僕の仕事だ。

「しゃあないな」
 と言いながら、失敗した社員の地位と名誉を守る。

 仲間たちは僕が責任を取る姿をしっかり見て、「次は挽回するぞ」と肝に銘じる。

 僕たちはこれからも「仲間力」で成長していく。
 本気で1兆円企業を目指して歩んでいく。
 そのための準備はできたつもりだ。
 やるからには天下を取るんじゃ。
 さあ、ワクワクを創ろう。

(本稿は『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』の一部を抜粋・編集したものです)