コツコツと業績を伸ばしてきた経営者が直面する「売上の壁」
特に、年間の売上高が2億円から3億円のレベルに達すると、そこでピタッと成長が止まってしまう経営者が多いという。
そんなときに参考になるのが、【発売から18年、2万人以上の経営者に支持されるバイブル】として、待望の新装版が発売された『新装版 売上2億円の会社を10億円にする方法』だ。
本稿では、上場経験のある経営者から熱烈な推薦を受けている本書の中から、「なぜ、経営者は伸び悩んでしまうのか」を一部抜粋して紹介する。

「社長が現場にいると会社が成長できない?」シンプルすぎる結論とはPhoto: Adobe Stock

ただの「超優秀な社長」は、社員を活かせない

「社長が現場にいると会社が成長できない」という逆説は、営業の側面から2億円企業の構造を明らかにすることでもありました。2億円までは順調に機能してきたスーパー営業マンである社長の存在が、かえって邪魔になってしまうカラクリがお分かりいただけたでしょうか?
 もう一度整理してみると、売上2億円までは、いわば「超・優秀な個人事業主」なのだ、と私は捉えています。
 形式上は株式会社であっても実態は個人事業主。顧客を獲得する営業から最後の納品、クレーム処理にいたるまですべて社長1人で切り盛りしているからです。

 当然、豊富な現場経験によって、社長の頭と身体はそのステップのすべてを体得しているでしょうし、何かトラブルが発生しそうなときでも自分自身の経験とネットワーク、そしてアイデアをフル回転させて切り抜けているはずです。

 そして自分で何でもできるがゆえに、自分以外の社員が活躍する舞台をつくることに手つかずでいるし、社員を育成し、教育することもままならない。あるいは自分が忙しすぎてそんなことにまで頭が回らない、と言ってしまった方が実態に近いかも知れません。

 10億円企業への道を歩き始める、とはこの悪循環の構造と決別することです。社長が仕事を回すのではなく、社員が自律的に動き、仕事が回っていくような大きな仕組みをつくることです。

社長の個人事業を”本当の企業組織”に変える

 それは同時に「個人事業」から「本当の意味での企業組織」へ自社を変換させることでもあります。10億円企業は、社長一族からではなく社員の中からスターが生まれます。企業組織には、スターもいれば、営業成績がパッとしない人材もいる。平均すれば、社長の能力の30%程度の人間の集まりです。
 しかしそうした集まりでも、それぞれに役割があるのです。いやそれぞれの人間が役割を担って動けるようにするのが社長の仕事です。そしてキチンと全員が役割を担って動けば、全体としては大きな力を発揮できる。そうした組織内部の回路がうまく機能し、動き続けられるように設計することができたなら、スーパー営業マンが1人2人いたって敵わないでしょう。

 そうなるために何をすればいいのか? この課題をいつも考え、そして解決するため設計図を引き、仕組みづくりを行うのが、今日からのあなたの仕事になるのです。

───
 ここに紹介したことのほか、『新装版 売上2億円の会社を10億円にする方法』では、経営者が企業の成長のために考えるべき「設計図」とは何かをコンパクトに紹介しています。