★フジテレビ「ノンストップ!」に著者・親野智可等出演で話題!★
子どもが少し大きくなっても、親の悩みや不安は尽きません。今日もイヤな叱り方をしてしまったと、落ち込むことも……。きれいごとでは進まない子育てでうまく立ち回るために、23年間の小学校教師経験を含む40年超の実績のある教育評論家・親力アドバイザーの親野智可等:著『ずるい子育て』(ダイヤモンド社)に頼ってみませんか。本連載では、多種多様な子どもたちとその保護者に向き合って生まれた「親がラク&子どもが伸びる」一石二鳥のテクニックを紹介していきます。

【「ノンストップ!」で話題】子どもの事故防止と学力向上のダブル効果!イラスト:うのき

朝ゴキゲンに家を出るだけで、トラブル予防になる

子どもが登校する時間は、通勤ラッシュの時間帯にあたり、交通事故が心配という方も多いでしょう。
朝、不機嫌な気持ちで家を出ると、交通事故や友達とのトラブル、ケガなどに遭いやすくなるという説があります。子どもはもともと視野が狭いのに、気持ちがふさいでうつむき加減になり、周囲に気を配る余裕をなくしてしまうからです。

授業に集中できる

モヤモヤを抱えていると授業にも集中できません。学力にも影響してしまうのです。
つまり、朝、子どもを機嫌よく送り出すことは、子どもの安全、学力向上につながり、たいへんコスパが高い行為だといえるでしょう。

※本稿は『ずるい子育て』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。