二流のリーダーは「なぜミスしたんだ?」と個人を責める。では超一流はどうする?
そう語るのは、これまで4300社以上の導入実績がある組織コンサルタントである株式会社識学の代表取締役社長・安藤広大氏だ。「会社員人生が変わった」「もう誰も言ってくれないことがここに書いてある」と話題の著書『リーダーの仮面』では、メンバーの模範として働きつつ、部下の育成や業務管理などで悩むリーダーたちに「判断軸」を授けている。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、注目のマネジメントスキルを解説する。(構成/ダイヤモンド社・種岡 健)
「個人」を責めるのか?
会社組織の中などでは、「あなたがいないと困る」という言葉は、麻薬です。
「替えの利かない人」は、今の位置にとどまります。
そして、じつは「歯車として機能する人」は、人の上に立てます。リーダーになれる。
いっけん、逆だと思ったかもしれませんが、残念ながら、それが真理です。
別に、どっちが正解かではありません。
あなたが、どちらを選べばいいのです。
たとえば、社内でミスが起こったとき、2つの反応に分かれます。
「なぜミスしたんだ?」と、“個人”を責めるか。
「どうすれば防げたのだろう?」と、“仕組み”を責めるか。
その一瞬の判断だけで、あなたの行く末が決まります。
ダメなリーダーは個人を責めて、いいリーダーは「仕組み」を責めるのです。
つい、感情が先に出てしまったときに、「仕組み」のことを考えて、感情を整理してほしいのです。きっと冷静になれるでしょう。
目の前の人のせいにせず、背景にあるルールを疑うようになれるはずです。
「仕組み」を変える立場になれ
「あの部長のせいだよね」
「新人が育たないせいだよね」
と、同僚とグチを言うだけで終わっていないでしょうか。
そうやって個人のせいにするのではなく、自らの手で仕組みを変えるようにならないといけません。
先ほど、「『あなたがいないと困る』という言葉は麻薬です」と述べました。
その感情と早く折り合いをつければ、あなた自身の立場は、どんどん上にあがり、さらにいいリーダーになることができます。
そのために「仮面」をかぶることが求められるのです。
(本稿は、『リーダーの仮面』の著者・安藤広大氏が特別に書き下ろしたものです)
株式会社識学 代表取締役社長
1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモ、ジェイコムホールディングス株式会社(現:ライク株式会社)を経て、ジェイコム株式会社にて取締役営業副本部長を歴任。2013年、「識学」という考え方に出会い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、株式会社識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11ヵ月でマザーズ上場を果たす。2024年7月現在、約4300社の導入実績がある。主な著書にシリーズ累計140万部を突破した『リーダーの仮面』『数値化の鬼』『とにかく仕組み化』(いずれもダイヤモンド社)がある。