「自己肯定感があがった」「積極的になった!」「もじもじしなくなった」「楽しそうに問題を解いている」「宿題をやらない子が集中している姿にびっくり」「大人にも脳トレで使える!」――ゆっくりやれば答えられる問題を、最短1秒でパッ! パッ! と答えていく「1分間瞬読ドリル」シリーズ。ついに第三弾! 右脳でイメージしたものを左脳で言語化、これを瞬時にやるのが「瞬読」の特徴。正しい答えを導くのがゴールではなく、答えが1つとは限らないのも特筆すべき点。パッと見てすぐ答えることで、「記憶力」「集中力」「発想力」が磨かれます!
従来のシリーズの「1分」から「10秒」に短縮したことで、離脱することなく、達成感を持続。イラストもふんだんに盛り込んで楽しさ10倍増。間違っても楽しい!笑いが止まらない魔法のドリル『10秒間こども瞬読ドリル』――大人になってから必要なスキルが一気に身につきます!(取材・文/狩野南 構成/ダイヤモンド社・武井康一郎)

「子ども向けなのに大人がハマる」という声、続出!【1日10秒】あそびながら解くだけなのに、なぜこどもの脳力が上がるのか?Photo: Adobe Stock

子どもも大人もゲームのようにみんなが楽しめるドリル

 みなさん、『10秒間こども瞬読ドリル』の世界へようこそ!「瞬読」とは、字の通り、「瞬間的に読むことができる」という意味です。それだけでなく、覚えたことが記憶にしっかりと残る、魔法のようなドリルです。

 ただ、この「読む」は、文字を一字一句読むこととは違います。文字やイラストを一瞬で見て、イメージとしてとらえることを指します。人間の脳は、イメージで覚えたことを長く記憶するという特性を持っています。ですから、この「瞬読」式でインプットすると記憶する力が一気に上がります。

 そして、一瞬でとらえたことを一瞬で言葉にし、答えを出すのも「瞬読」の大きな特徴です。短い時間で答えを出すときに、人間の脳はフル回転で働きます。このインプットとアウトプットの繰り返しによって、脳のあらゆる力がアップするのです。

 これまで、『1分間瞬読ドリル』シリーズで、こどもからシニアまでたくさんの方々に楽しんでいただいてきましたが、この本は、幼稚園児から小学生低中学年くらいまでのこども対象です。2ページ10
問の問題を、1問1秒、10秒でやるようにつくられています。「人間の集中力の持続時間は最大8秒」と言われているので、それにできるだけ近づけるように、モチベーションを保ちながら続けられるように10秒に設定しました。「1秒で答えるのなんて無理!」と思うかもしれませんが、このドリルは、正しい答えを出すことが目的ではありません。間違っても、わからなくても気にせず、1秒で答えを出すことを続けてください。ゆっくり考えればわかる問題もありますが、あえて短い時間でやることがポイントです。各問題には「こたえ」の欄がありますが、実際に書くのではなく、頭の中や声に出して答えるようにしてください。

 一瞬で答えを出そうとすると、まず集中力が身につきます。イメージすることに慣れると記憶力も上がり、覚えたことを忘れにくくなります。そして、答えをパッと出したり、選んだりすることで、発想
が豊かになります。

 これからの勉強では、自分で答えを考える問題、なぜその答えなのかを説明するような問題がたくさん出てきますから、今のうちから鍛えておくと大きな強みになります。また、文字を入れ替えて言葉を探す、計算式を考えるドリルなどを通して、国語や算数の力もついていきます

 このドリルは一人でやるのもいいですが、親子やきょうだい、友だちとやってみてください。自分とは違う答えに触れると知識が増え、何十倍も力がつきます。ゲームのようにみんなで楽しみながら、いつのまにか、脳が劇的によくなっているはずですよ!

(本記事は、『10秒間こども瞬読ドリル』から抜粋、一部編集した記事です)