「自己肯定感があがった」「積極的になった!」「もじもじしなくなった」「楽しそうに問題を解いている」「宿題をやらない子が集中している姿にびっくり」「大人にも脳トレで使える!」――ゆっくりやれば答えられる問題を、最短1秒でパッ! パッ! と答えていく「1分間瞬読ドリル」シリーズ。ついに第三弾! 右脳でイメージしたものを左脳で言語化、これを瞬時にやるのが「瞬読」の特徴。正しい答えを導くのがゴールではなく、答えが1つとは限らないのも特筆すべき点。パッと見てすぐ答えることで、「記憶力」「集中力」「発想力」が磨かれます!
従来のシリーズの「1分」から「10秒」に短縮したことで、離脱することなく、達成感を持続。イラストもふんだんに盛り込んで楽しさ10倍増。間違っても楽しい!笑いが止まらない魔法のドリル『10秒間こども瞬読ドリル』――大人になってから必要なスキルが一気に身につきます!

子どもの解答スピードに大人がたじたじ!?【1日10秒】あそびながら解くだけなのに、なぜこどもの集中力が上がるのか?本文より抜粋

1秒で2つの言葉をさがすので、集中力がさらにアップ!

 このドリルも、前回のドリルと同じように、囲みの中にバラバラに文字があります。バラバラの文字を正しい順番に並べ替えるところまでは、同じです。でも、このドリルでは、もう1つ、やることがあります。文字の順番を再度変えて、別の言葉も見つけるのです。

 例題には、「し」「わ」「た」の3つの文字がありますね。これを並べ替えると「わ」「た」「し」、「私」という言葉になります。そして、もう一度順番を入れ替えたら、「た」「わ」「し」、「たわし」という言葉にもなりますよね。こうやって、2つの言葉を見つけていきます。

 では、何回かやってみましょう。1回目は、1秒で2つの言葉を見つけます。前回のドリルと同じく、間違えても、だいじょうぶです。1秒で2つの言葉をさがすので、集中力がさらにアップします。わからない言葉が出てきたら、大人が教えてあげるか、一緒に調べてみましょう。知っている言葉の数が増え、国語や漢字の勉強にもなります。なかには、3つ以上の言葉に並べ替えができるものもあるので、楽しみながら言葉をさがしてください。

 2回目は、頭の中で「絵」を思い浮かべます。「私」だったら、「私の好きなもの」を思い浮かべてもいいですし、「たわし」なら、キッチンにたわしがある映像などでもいいでしょう。何回かやっていると答えを覚えてしまうかもしれません。そうしたら、「私がたわしを使ってお鍋を洗っている」のように、2つの言葉を結びつけてお話をつくってみましょう。大人が、「私はこんなお話ができたけれど、どんなことが浮かんだ?」とサポートしながら聞いてみてあげてもいいですね。「絵」を思い浮かべるだけでなく、言葉にすることで、発想する力がますます上がっていきます

(本記事は、『10秒間こども瞬読ドリル』から抜粋、一部編集した記事です)