近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。
「考えて仕事ができる人」と「頭を使わずに仕事をする人」の決定的な違い
仕事をしていると「考えて仕事ができる人」もいれば、「頭を使わずに仕事をする人」もいます。前者はどんな職場でも重宝されますが、後者はその逆でしょう。
そんな、両者の差はどこにあるのでしょうか。それは「結果の求め方」にあらわれます。どういうことか見ていきましょう。
まず、「頭を使わずに仕事をする人」は、人から評価されることしか頭にありません。「誰かから褒められたい」「人よりも速く出世したい」など、軸が他人にあるのです。
私は、多くの若手芸人に「他人に学びながら成長しなさい」と日頃から口にしていますが、他人に評価軸を委ねてしまうのは賛成ではありません。
なぜなら、この考え方になると「成功者のマネをすればいい」と頭を使わない人になってしまうからです。たとえば、人の資料の作り方をそのままマネしたとしましょう。最初はきっとうまくいくと思います。
ですが、マネしただけでそのエッセンスを修得できていなかったら全く意味がないのではないでしょうか。大事なのは、マネをするなかで「何がいいのか知ること」です。この重要ポイントなくしてマネすることのメリットはありません。それだったらむしろマネなどせず、失敗しながら学んだほうがはるかにマシです。