「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化がすごい」と話題の『スタートアップ芸人 ―― お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』著者・森武司氏は、2005年の創業以来、18年連続増収増益を達成し、年商146億円となった。ここまで会社を成長させてきた秘密は何か? 本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。今回インタビューするのは、元芸人でありFIDIAの不動産事業部を任されている水上雄一氏。南海キャンディーズ山里氏の元相方でもある水上氏に、元芸人がビジネスで成功するために必要なことについて伺った。(構成/ダイヤモンド社書籍編集局)
「芸人」か、「元芸人」か?
――『スタートアップ芸人』を読んでいると、著者の森氏がさまざまなアイデアを駆使して事業を行っている様子が、「芸人のネタづくりみたいだな」と感じました。森氏と同じく元芸人の水上さんから見てその点いかがですか?
水上雄一(以下、水上):確かに森社長はいまだに芸人っぽい感じがありますね。夢の語り口一つとってもそう感じます。不動産事業をやってる時でも「ビル100棟買おうぜ」とか「トランプタワーを建てたい」みたいな、大きな夢を自然と語るんです。そして、どうやって実現するかを真剣に考えています。
――「トランプタワーを建てたいと思っている」なんて、漫才のツカミみたいですね。水上さん自身はいかがですか? 今でも「自分は芸人だ」と感じているのか、それとも完全に「元芸人」なのか。
水上:僕はもう芸人はあきらめたので、「元芸人」だと思います。
情熱を持って一生懸命に継続している方は芸人だと思いますね。後から出てこられた「M-1グランプリ」王者の錦鯉さんとかもそうですし。
僕は芸人時代は南海キャンディーズの山里亮太くんとコンビを組んでいましたが、解散後は「少年ギャング」というコンビを組んでインディーズライブに出演していました。
当時まだ売れていなかった、笑い飯さんや千鳥さんがやっていたライブですね。
当時の仲間たちは、情熱を持って一生懸命売れようと努力していました。
そんな芸人仲間のことを思うと、今の自分から「芸人らしさ」は抜けていると感じますね。
芸人とビジネスマンの共通点
――情熱を持って努力する姿勢こそが「芸人らしさ」なのかもしれませんね。森さんや水上さんのように、元芸人がビジネスの世界で能力を発揮できるのは「芸人らしさ」が活きているからなのでしょうか?
水上:森社長はよく「芸人を尊敬する」と言っています。「芸人が一番すごい」と。僕も元芸人として、同じように感じます。ビジネスをしている中で「芸人らしさ」が活きてくる場面がたくさんあるんです。
たとえば、森社長は普段の会議やアイデア出しでも、まるで芸人がネタを練るように、自由な発想で次々とアイデアを出していきます。そしてそのアイデアに対しても、「どうしたら面白くなるか」「どうすれば周りを惹きつけられるか」と、まるでライブの観客の反応を意識しているかのように、真剣に考え抜くんです。この柔軟な発想力と、楽しみながら突き進める姿勢が、ビジネスでも新しい可能性を切り拓く原動力になっています。
また、FIDIAでは採用面接の際に「長く続けているものはありますか?」と質問するんですが、これも「情熱を持って1つのことを続けてきた人は、仕事でも同じ情熱を発揮できる」と森社長が考えているからです。お笑いの世界でも同じで、成功するためにはひたすら努力と継続が求められます。だからこそ、そうした情熱を持っている人を重視しているんですね。
結局、お笑いでもビジネスでも、情熱を持ち続けられる人が一番強い。そういう人は、どんな環境でも輝けると思います。
ですので、今回のお題である「成功しないビジネスマンと売れない芸人の共通点・ワースト1」は情熱を持ち続けられないことだと言えるでしょう。
人並みの努力しかせずに、すぐあきらめてしまうようでは、どんな分野でも成功なんて望めません。本気で勝ちたいなら、泥臭くてもやり抜くこと。それが結局、一番の近道です。
(本原稿は、森武司著『スタートアップ芸人 ―― お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』に関連した書き下ろしです。)