心筋梗塞や脳卒中のリスクが26%も増える“ヤバい”睡眠習慣、「たっぷり寝ればいい」の落とし穴【7万人で検証】写真はイメージです Photo:PIXTA

不規則な睡眠習慣は
主要心血管イベントリスクを高める

 うたた寝する時間や起床時間が日々異なっているなど睡眠習慣が不規則であると、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まる可能性があるようだ。新たな研究で、睡眠習慣が不規則な人では、規則的な人に比べて主要心血管イベント(MACE)の発生リスクが26%高いことが示された。

 東オンタリオ小児病院研究所(カナダ)のJean-Philippe Chaput氏らによるこの研究結果は、「Journal of Epidemiology & Community Health」に11月27日掲載された。

 この研究では、40〜79歳のUKバイオバンク参加者7万2,269人の8年間の追跡データを用いて、活動量計で測定した睡眠の規則性とMACEリスクとの関連が検討された。

 UKバイオバンク参加者は、7日間にわたって手首に装着する活動量計で睡眠を記録していた。Chaput氏らはその情報に基づき、参加者の睡眠規則性指数(Sleep Regularity Index;SRI)を算出し、参加者を不規則(SRI<71.6、1万7749人)、中程度に不規則(SRIが71.6〜87.3、3万6602人)、規則的(SRI>87.3、1万7918人)の3群に分類した。

 解析の結果、SRIが不規則または中程度に不規則だった人では規則的だった人に比べて、MACEリスクがそれぞれ26%(ハザード比1.26、95%信頼区間1.16〜1.37)と8%(同1.08、1.01〜1.70)高いことが明らかになった。SRIを連続変数とした用量反応解析では、SRIが高いほど(つまり、睡眠習慣が規則的)、MACEリスクがほぼ直線的に減少する傾向が認められ、特に高いSRIを持つ人でリスク低下がより顕著になることが示された。