「今日、何する?」「どこ行く?」「何食べる?」と思ったとき、開くと必ず答えが見つかる書籍、『旬のカレンダー』。1年12ヵ月、四季に合わせてそのとき「旬」の、食べ物、花、レジャー、家事、行事、そして神社参拝やお墓参りの作法……など、お金をかけなくても毎日を充実させるために知っておきたいことを400個以上も紹介しています。今回は、Dr.コパさんに追加で伺った日々の小さな開運法について紹介します。
バレンタインの開運法

今日はバレンタインデーです。
大切な相手へのチョコレートは、買う派ですか?それとも手作り派ですか?
風水的には、手作りがベスト。なぜなら、男女の愛が末永くつづく秘訣の一つは、同じキッチンで、「火」を使ってつくったものを食べること。そうすると、お互いの体に同じ愛でできた細胞が生まれると考えるからなのだとか。
つまり、愛を育むのに「手料理」はとても効果的。手づくりチョコレートも同様です。
チョコレートは、今年のラッキーナンバーにちなんだ、2か8の個数がいいでしょう。
今年のラッキーカラーであるグリーン、ラベンダー、ゴールド、サブカラーの黒を使ったラッピングをすることで、相手の運気も高めることができます。
また、大切な相手には、チョコレートだけを贈るのではなく、心が伝わるさりげないプレゼントをしたい、と考えている方もいらっしゃるかもしれません。
相手の才能や仕事運アップを望むなら、光沢のある財布や名刺入れなどの革製品、先ほど紹介したラッキーカラーのネクタイがおすすめです。相手との結婚を望んでいる人は、時計や貴金属、インテリア小物がおすすめですよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
『旬のカレンダー』では、普段の生活のなかの、衣食住にまつわる「これやりたかったのに、もう過ぎてる!」「もっと早く知っていれば!」と思うようなことを400個以上も紹介しています。季節感は、意識しなければどんどん日常から失われていってしまいますが、旬のものを味わい、年中行事をたのしむことは、慌ただしい日々のなか、心を落ち着けてくれるだけでなく、開運にもつながりますよ。