米連邦準備制度理事会(FRB)高官らはこれまで比較的足並みをそろえてきたが、ドナルド・トランプ米大統領の関税措置に伴うリスクへの対応を巡るFRB内での議論が、そうした期間に終止符を打つ恐れがある。関税による新たなコスト上昇が高金利の維持を正当化するかどうかで、高官らの意見が割れる可能性があるためだ。FRBのジェローム・パウエル議長はここ数週間、FRBが利下げのハードルを、この春に予想されていた水準よりも若干引き下げる可能性を示唆している。当時は、大規模な関税引き上げによって物価が大幅に上昇し、経済が軟化するリスクが懸念されていた。
FRB内の意見対立、今後の利下げにどう影響?
パウエル議長は今夏に利下げする条件を新たに示したが、インフレが大きな懸念材料であることは変わらず
有料会員限定
あなたにおすすめ