回収した食器を厨房横の片付け場所に置くと、厨房の店長さんがそれをどんどん洗ってくれます。トレーは僕が消毒スプレーをかけて拭き上げ、紙ナプキンと紙おしぼりを乗せてレジの後ろに積んでおくとバイトの皆さんがそのトレーに商品を乗せて提供していく流れになっていました。
作業をするレジ&商品提供スペースは広くないのでバイトのお姉さん方の邪魔にならないよう、隅の方でトレー拭き上げをしていきます。作業しながらバイトの方々の働きぶりを見ていると、皆さん協力し合いながらハキハキと素晴らしい接客をしていて非常にかっこいい。この方たちが気持ちよく仕事できるよう、僕も頑張ろうと思いました。
オペレーション考えた人、頭いい!
スプーンを拭きながら感心したこと
開始30分ぐらいで食器の片付け&トレー拭き上げ作業はほぼマスターし、問題なくこなせるようになりました。手が空いたので店長に声をかけると、今度は洗い上がったスプーンの拭き上げ作業を頼まれました。大量のスプーンについた水分を専用のクロスで拭き、スプーンBOXに入れていきます。
通常の飲食店だとカトラリー類はお箸、スプーン、ナイフ、フォークなどがあり、洗い上がったものを拭きながら仕分けるという面倒な作業があるのですが、スープストックではそれがスプーンしかないため仕分け作業がほぼゼロ。これは非常に楽!
たぶんその手間を省くため、思い切ってカトラリーをスプーンだけにしたんじゃないでしょうか。「このオペレーションを考えた人、超頭いいな!」と感心しながら作業をしていました。
スプーン拭き作業に夢中になっているとバイトの方から「下げ台に食器が溜まっています。先に片付けをお願いします」と声がかかりました。
下げ台に行ってみるととんでもない量の食器があり、もう何も置けない状態。これはヤバいということでガンガン食器を片付けていきます。食器片付け場所もいっぱいになってしまいましたが、すぐに店長さんが回収してくれて助かりました。