「だから、つい買っちゃうのか!」お客の心をつかんで離さない行動経済学のすごい仕掛け
【“1年半無収入”からの大逆転ノウハウ】「ワインが好き」――ただそれだけの想いを胸に、安定した職を捨てた一人の男。しかし、彼を待っていたのは“1年半もの無収入”という過酷な現実だった。絶望の淵から、いかにして彼は大逆転を遂げたのか? ネットショップ経験ゼロからスタートし、3年で年商3400万円、5年で6500万円、そして今や年商7億円超のビジネスへと成長させた驚きのノウハウ。それは開業資金ゼロ・在庫ナシ、さらには週1回のパソコン作業からでも始められる限りなくリスクの低い「おウチ起業」。あなたの「好き」を「圧倒的な稼ぎ」に変える全技術を初公開した話題の書『「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ!』(ダイヤモンド社)から、人生を変える一歩を踏み出すための秘訣を特別にお届けする。

【悪用厳禁】なぜ、人は「松竹梅」でど真ん中の「竹」を選んでしまうのか?Photo: Adobe Stock

お客様の心をつかむ「行動経済学」のススメ

お客さんにファンになってもらい、継続的に来店していただくため、知っておくべき知識の1つに「行動経済学」があります。

行動経済学とは、心理学的なアプローチで人の購買行動を研究するという経済学の比較的新しい領域です。

これまでの経済学では、人は「最大の利益を追求する」といった合理的な行動をする前提で研究が進められてきました。しかし、人は必ずしも合理的に買い物をしません。

行動経済学では、直感や感情によって判断をする理由を研究しており、さまざまな理論が生まれています。

そこで、ショップ運営者が知っておくべき行動経済学の理論をご紹介しましょう。

「ありがとう」を次の来店につなげる魔法の法則

返報性の法則

人は、相手から何かを受けとったり、よいことをしてもらったりすると「お返しをしないと申し訳ない」と感じます。この心理を「返報性の法則」と呼びます。

私のショップでは、購入者にカリフォルニアのミネラルウォーター「クリスタルガイザー」をオマケとしてプレゼントしています。

お酒を飲む人の健康を気遣うと同時に、実は「タダで水をもらったからお返ししないと」という、返報性の法則がお客さんの心理に働き、次回の購入につながることも期待しています。

忘れられないお店になるためのシンプルな仕掛け

単純接触効果

人は情報接触頻度が多いものほど興味が湧き、好きになりやすいです。これを「単純接触効果」といいます。

通販でお客さんが離れてしまう最も大きな理由は、単純にショップの存在を忘れてしまうことです。

そのため、ショップの存在を忘れられないよう、メルマガを定期的に配信することにより、接触回数を増やしているのです。