先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。

【週間人気記事1位】
【嫌な人あるある】「いつも他人を見下している人」が言いがちな頭の悪い口癖・ワースト1

【嫌な人あるある】「いつも他人を見下している人」が言いがちな頭の悪い口癖・ワースト1[見逃し配信・8月第4週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング1位は>>>こちらの記事です。

「毎日を気分良く過ごしたい」「他人に振り回されるのをやめたい」「自己肯定感を高めたい」……そんなあなたにおすすめなのが、日韓累計40万部を突破したベストセラー『人生は「気分」が10割 最高の一日が一生続く106の習慣』(キム・ダスル著、岡崎暢子訳)だ。

本記事では、ライターの小川晶子氏に、「忙しい毎日にこそ必要な、リラックスする時間のつくり方」についてご寄稿いただいた。

>>>記事を読む

【週間人気記事2位】
【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3

【嫌な人あるある】「いつも他人を見下している人」が言いがちな頭の悪い口癖・ワースト1[見逃し配信・8月第4週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング2位は>>>こちらの記事です。

【週間人気記事3位】
「呆れるほど仕事ができない人」の特徴・ワースト1

【嫌な人あるある】「いつも他人を見下している人」が言いがちな頭の悪い口癖・ワースト1[見逃し配信・8月第4週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング3位は>>>こちらの記事です。

「スマホを見ていたらあっという間に2時間経ってた…」「あっという間に1日が過ぎていく」。スマホやSNSが蔓延っている今、そう感じたことはありませんか?

『とっぱらう――自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」』の発売を記念して、年間200冊を手がけることもあるほど超人気かつ超多忙なデザイナーであり、著書『時間のデザイン』も刊行された井上新八さんに、特別に話を聞いた。

>>>記事を読む

【週間人気記事4位】
「Fラン大に通っています。正直、地頭だったら高学歴にも負けていない自信があります。学歴って結局飾りですよね?」。学歴はただのステータスなのか

高校生Photo: Adobe Stock

週間ランキング4位は>>>こちらの記事です。

「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本です。それほどまでに大学受験の持つインパクトは大きくなっています。

そんな難しい時代でも「自分らしい大学進学」をするために書籍:『17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。』が発売されました。本書は、きれいごとを抜きにして、「大学受験とはどういうものなのか」「人生とはどういうものなのか」を考えることができる受験の決定版です。

本記事では発刊を記念して著者である、びーやま氏への特別インタビューをお届けします。

>>>記事を読む

【週間人気記事5位】
【生死を分ける】クマに遭遇したとき、命を守るベストな方法は?

『いのちをまもる図鑑』本文より イラスト:五月女ケイ子

週間ランキング5位は>>>こちらの記事です。

川でおぼれたときの対処法から、不審者から逃げる方法まで。あらゆる危険から身を守る方法を紹介した『いのちをまもる図鑑』(ダイヤモンド社)。

テレビで紹介されたことで話題となり、「子どもが夢中で読んだ!」「やけどをしたとき、本で学んだ処置を教えてくれた」など多くの口コミが寄せられている。

本書の中でとくに人気なのが「クマに遭遇したとき」の対処法。じつは、近年クマの目撃数は増加しており、市街地に出現することも。いざというときの行動を知っておいて損はない。書籍の内容から、一部抜粋してお届けする。

>>>記事を読む