元受付嬢写真はイメージです Photo:PIXTA

職場を見渡すと「なぜか周りから好かれる人」もいれば、「仕事ができるのに嫌われる人」もいることでしょう。この違いはどんなところにあるのでしょうか。“受付嬢”、そして経営者として、さまざまなビジネスパーソンを見てきた経験を踏まえて、好かれる人・嫌われる人の言動について考えてみたいと思います。(RECEPTIONIST代表 橋本真里子)

仕事をしていて
好かれる人と嫌われる人の違いは?

 暑さがピークを迎え、仕事への集中力も人間関係のストレス耐性も下がりがちな時期かもしれません。

 こんなときこそ、「この人と一緒にいると疲れるな……」「なんだかこの人、心地いいな」という“人の印象”が、普段以上に敏感に浮かび上がってきます。

 今回は、私自身がこれまでに出会ってきた多くのビジネスパーソンの中から、「好かれる人・嫌われる人」に共通する言動を、お話ししたいと思います。

上っ面な会話が信頼を遠ざける
ポジティブなのに孤立するワケ

 はじめましてなのに「○○さんみたいな人、好きです」と妙に距離感の近い言葉を投げかけてくる人、皆さんの周りにいないでしょうか。

 私は受付嬢時代、仕事上でも大して関わりがないAさんからこんな声をかけられたことがありました。

「この人は私の何を知っていてこんなことを言ってくるんだろう」と思い、正直なところ、うれしいというより不思議だなという感情を抱きました。これくらいの関係値でこんなことを言ってくるくらいだから、きっといろいろな人に言っているんだろうなと思っていました。