会社から支給されたWindows PCを初期設定のまま使い続けている人は多い。しかし、それでは知らぬ間に多くの時間を失ってしまう。じつは、ほんの少し「設定」を整えるだけで、作業のしやすさが変わり、生産性が向上する。本記事では、仕事のスピードがグッと上がる「3つの簡単な設定」をお伝えする。(構成/書籍オンライン編集部)
あっという間にパソコン作業の生産性が上がるワザ
「仕事が速い人」と聞いて、ショートカットキーを自在に使いこなし、複雑な関数を操る人の姿を思い浮かべる人は多いでしょう。
しかし実際には、その前段階としてパソコンの環境を自分に合うように最適化しているかどうかが大きな差を生みます。
多くの人は、会社から支給されたパソコンや家電量販店で購入したパソコンを、初期設定のまま利用しています。
しかしこれは、サイズの合わない靴でマラソンに挑むようなもの。
本人が気づかないまま、余計な労力と時間を浪費しているのです。
これからご紹介する3つの設定は、特別な知識を必要としません。数分でできる簡単な工夫ですが、日々の作業スピードを確実に高めてくれます。
1. タスクバーの「検索ボックス」を非表示にする
画面下部のタスクバーにある横長の「検索ボックス」。これが常に表示されていると、貴重な画面スペースを圧迫し、視覚的なノイズになります。
検索は「Windowsキーを押して文字入力」で十分可能です。
設定方法
①タスクバーの何もない部分を右クリックし「タスクバーの設定」を選択
②「検索ボックス」を「アイコンのみ」または「非表示」に変更
これだけで、デスクトップ画面がすっきりし、集中しやすくなります。
2. ファイルの「拡張子」を表示する
初期設定では、ファイル名が「議事録」「見積書」といった名前だけで表示され、拡張子(.docx、.xlsx、.pdfなど)が隠されています。これは便利に見えて、実はリスクにもなります。
拡張子を表示すれば、ファイルの種類を一目で判別でき、誤操作やセキュリティリスクを防げます。
設定方法
①エクスプローラーを開き、上部メニューの「表示」をクリック
②「ファイル名拡張子」にチェックを入れる
この設定をすることで、業務が効率化するだけでなく、思わぬトラブルの回避にも役立ちます。
3. マウスの「ポインター速度」を調整する
パソコン作業の効率化にはキーボード操作が有効ですが、マウスを使う必要があるときもあります。その際は「カーソル移動の速さ」を最適化することが大切です。
初期設定のマウス速度は低めに設定されているため、画面の端から端へ動かすのに余計な手首の動作が必要になります。これが作業の遅さや疲労の原因になります。
設定方法
①「設定」→「Bluetoothとデバイス」→「マウス」→「その他のマウス設定」を選択
②「ポインターオプション」タブを開き、「ポインターの速度」を調整
③自分にとって「速すぎる」と感じる一歩手前が最適値(「ポインターの精度を高める」のチェックを外すと、より自然な動きになります)
さいごに
ショートカットキーを暗記するより前に、まずはパソコンの環境を自分に合うように整えることが、効率化の近道になります。
初期設定は「平均的な利用者」向けに設計されています。しかし、ビジネスで成果を求める人にとっては、それが必ずしも最適とは限りません。
自分の作業スタイルに合わせて設定を調整することが、生産性を次のレベルへ引き上げる第一歩になるのです。
パソコンスキル関連コンテンツのご紹介
★★★20万人超が学んだ著者のメソッドが凝縮!★★★
100件超のメールが毎日届く…、Web会議でプレゼンする機会が多い…。
そんな多忙なビジネスパーソンの皆さんに、ショートカットキーを駆使して、メール処理の速度やWebプレゼン力が爆上がりする方法を伝授する動画「脱マウス/アウトルック最速仕事術 ショートカットキー実践編」をお送りします。
講師は、ショートカット・アウトルック研究家で、『脱マウス最速仕事術』『アウトルック最速仕事術』などのベストセラー著者でもある森新さん。
本動画では、著書に書いていないショートカットキーのテクニックやスキル習得法も紹介します。
◆詳しい動画のご案内はこちら!
(リンクからアクセスすれば、クーポンが適用された金額が表示されます)
本記事をご覧になった方向け“42%OFFクーポンコード”:208D72F98BC0B6DA5A97【9/20(土)まで有効】
動画の内容のご案内
① アウトルック脱マウス術(約22分)
・手の移動時間を減らし、フォルダ分けも効率化!
・必ず覚えておきたいショートカットキーの基本
・【小テスト】キーボードだけでメールを作成してみよう
② Ctrl+Tabの脱マウス上級編(約12分)
・「Tab」と「Ctrl+Tab」の違いは?
・エクスプローラー/アウトルック/エクセル/パワーポイントでの活用法
③ 視線をくぎづけ!Web会議プレゼン力向上テクニック(Windows全体、約12分)
・聞き手を惹きつけるため/操作をもたつかせないため のショートカットキー
・「何を使ってるの?」と必ず聞かれる「ZoomIt」活用術
④ 視線をくぎづけ!Web会議プレゼン力向上テクニック(Excel、約8分)
・聞き手の注意をそらさないために大切なこと
・情報ノイズを減らす2つの方法
・もたつかないための5つのテクニック
⑤ Gmailユーザー向け脱マウス術(約9分)
・添付ファイル付きのメールを送る爆速方法
《この動画で学べること》
■ショートカットキーを習得して、仕事の生産性を向上できます。
■表計算やメール作成など、幅広い業務に応用して時短を実現します。
■Web会議で聞き手の興味を惹きつけてプレゼンができるようになります。
■Web会議で手間取らずにスムーズな操作ができるようになります。
※ショートカットキーについて少し知っている方にはより実戦的な知識を、まったく知らない方にもわかりやすく解説しています。
ダイヤモンド社から書籍のご案内
●23万部突破シリーズ最新刊!
『脱マウス最速仕事術』
■2週間でマスター可能&ショートカットキーMAPで復習も簡単!
■あらゆるソフトの「時短スキル」を1冊で習得!
■ショートカットキーに「Shift」を加えるだけで別の機能が!
■「Windows」+「R」で開きたいページ・フォルダに一瞬で行ける!
年間120時間の時短ができる脱マウスパソコン仕事術。語源から覚えると英単語がスラスラ頭に入るように、ショートカットも「キーに込められた意味」がわかるとどんどん覚えられる!「もっと早くこの方法を知っていたら…」「あらゆるソフトにこんなに『共通するルール』があるとは!」など驚きの声続出のスゴ技を全網羅。
●10万部突破ベストセラー!
『アウトルック最速仕事術』
■「10個のショートカットキー」だけで超時短
■メールは整理しない。アーカイブを使うべし!
■「Ctrl+E=メールの検索」「Ctrl+F=転送」などすぐに使える技術が満載
■アウトルック版マクロ「クイック操作」機能で仕事が3倍速に!
■「こんなにメール作業がサクサク片づくなんて…」と驚きの声が続出!
大手上場企業も続々取り入れている「たった90分で年間100時間の時短ができる」と話題沸騰のセミナーのノウハウを初公開! エクセルやパワーポイントの知識よりも圧倒的に大切なアウトルックの技術。マウスを使わずに、アウトルックで発生していたあらゆる「時間の無駄」を削減できる。