大学受験の意思決定者は自分
――なるほど。先生にも悪気がないがゆえのことなんですね。
びーやま:そうですね。基本的に先生は生徒のことをよく考えていますから、そこに悪意がないことだけは知ってほしいなと。
これは同じ経験を僕もしていて、「早稲田に進学したい」と言ったところ、「なんでわざわざ?」みたいな反応をされるのと同時に、「早稲田の対策とかは、よくわからないから自分でやってね。でも地元の国公立だったら学校でこれだけの対策はやるよ」みたいなことを言われたので、そういうものなんですよね。
でも、別に一般受験の出願は学生本人がやれるわけで、先生たちがブロックできるわけでもないですから、気持ちは伝えたうえで、あとは淡々とやるしかないのかなと。
先生たちが自分のことを真剣に考えてくれていることを理解しつつ、自分の目標に向かって頑張れればいいと思います。
――自分のことに集中するわけですね。
びーやま:ですね。
大人になってからも、仕事などでこういった方針のズレみたいなことは何度も起きると思うのですが、どうしようもならないこともなかにはあります。
そのときにも、相手に引きずられてやりたいことができなくなってしまっては意味がないですから、その予行練習だと思って、自分のやれることに専念してほしいです。
先生のことはリスペクトしてほしいですが、一方で先生の言うとおりに国公立大学に進学したって、高校の先生がその先の幸せを保証してくれるわけではありません。
そこはうまく割り切って自分の進路を決めてほしいと思います。繰り返しになりますが、大学受験は自分の意志を最優先すべきです。胸を張って、意思決定をしていきましょう。
――ありがとうございます。大変勉強になりました。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。