上海では「論じても結論の出ない日中間の政治問題」を割り切る傾向が強い。政治関係に拘泥していてはチャンスを失うと見切りをつけたのか、上海市民は日本と向き合う積極姿勢に転じている。
11月、筆者はある上海庶民の自宅を訪ねた。この初老の女性は開口一番「東京の宿はどこが安いだろうか」と乗り出してきた。彼女の関心はもっぱら「訪日旅行」にあった。
息子が日本を訪れた。聞けば日本はいいところだという。今度は一家で東京に行こうということになった。行ってみたいのは日本の農村だ――などその訪日計画を打ち明けた。
しかし、この一家はもともと日本が好きではなかった。かつて、「一度日本に遊びに来て」と誘ったことがあったが、「とんでもない」と真顔で答えた。「行けば中国人はバカにされる。政治関係も悪いからきっといじめられる」というのが理由だった。彼女もまた心のどこかで「日本人は怖い」と思い込んでいたのだろう。だが、それも仕方のないことだった。なぜならば、彼女の耳にはその手の情報しか入ってこないからだ。
昼はラジオを聴き、夕方は「新民晩報」に目を通す。日本の情報は政治・外交を除けばほとんどなく、この2年余りはネガティブな報道が続いた。インターネット上ではブロガーの発信もあるが、デジタル世代でないためアクセスはできない。情報そのものが共産党政府により操作されるのがごく普通の世の中、そんな環境で「日本の本当の姿」など彼女たちは知る由もなかった。だが、息子の日本への渡航が「知られざる日本」を彼女にもたらした。
訪日旅行から帰国した息子は、興奮気味に個人旅行で訪れた日本体験を両親に話して聞かせた。恐らく自分の眼で見た日本・日本人は、中国国内の報道とは相当かけ離れていたのだろう。その話しぶりに、60代の初老の夫婦は「今度は私たちも行ってみようか」と、態度を180度転換させたのだった。