借金、補助金、農薬、肥料、ロス、大農地、高額機械、宣伝費ぜんぶなし!
しかも、労働力は夫婦2人、初期投資は143万円だけ!
なのに、年間売上1200万円、所得(利益)600万円も「幸せに稼いでいる」人物が、石川県能美市にいるという。
東京から金沢まで約2時間半、そこから在来線で30分。そこにいたのは……
ビニールハウス4棟、サッカーコートの半分、通常農家の10分の1の耕地面積=たった30アールしかない「日本一小さい専業農家」で、「菜園生活 風来(ふうらい)」代表の西田栄喜氏(48)。
かつてオーストラリア中をオートバイで走っていた西田氏は、元バーテンダー、元ホテル支配人だったという。
いま、風来で「怪現象」が起きている。
それは、2000円の野菜セットに送料2800円(沖縄)出す人もいて、野菜セットは「3週間待ち」というのだ。
日本海を臨む「日本一小さい農家」で、いったい何が起きているのか?
『農で1200万円!――「日本一小さい農家」が明かす「脱サラ農業」はじめの一歩』が発売されたばかりの著者に、「サラリーマンが第2の井戸(収入源)を掘っておかないとヤバイ理由」を語ってもらった。
今すぐ「第2の井戸」を!
日本のリスクが高いこれだけの理由
菜園生活「風来」(ふうらい)代表。大学卒業後、バーテンダーとなる。その後、ビジネスホテルチェーンの支配人業を3年間勤務。その後帰郷し、1999年、知識ゼロから起農。小さなビニールハウス4棟、通常農家の10分の1以下の耕地面積である30アールの「日本一小さい専業農家」となる。3万円で購入した農機具などで、50品種以上の野菜を育て、野菜セットや漬物などを直売。生産・加工・販売を夫婦2人でやりながら、3人の子どもたちと暮らす。借金なし、補助金なし、農薬なし、肥料なし、ロスなし、大農地なし、高額機械なし、宣伝費なしなど、“ないないづくし”の戦略で、年間売上1200万円、所得(利益)600万円を達成。基準金額95%未満でも105%超でも反省する「売上基準金額経営」を実践。地域とお客さんとのふれあいを大切に、身の丈サイズで家族みんなが明るく幸せになる農業を行う。著書に『小さい農業で稼ぐコツ』がある。【風来HP】
http://www.fuurai.jp/
今の日本は、とてもリスクの高い社会になっています。
そう言うと、ピンとこない方もいらっしゃると思いますが、わかっているだけで年間約2万4000人(2015年)もが自殺してしまう、先進国の中でもかなり多い数字を前にして、この国をリスクが高いと言わずしてなんと言うのでしょうか?
多くの会社員の方々は、収入源が会社からの給料だけというのがほとんどでしょう。
私も以前そうだったからわかるのですが、収入源がひとつだけだと、会社への依存度がどうしても高まります。
私が今こうやって農家をやっていられるのも、帰ってこられる家があったからこそです。
同居や田舎暮らしがすぐにできなくても、「第2の井戸」、つまり別の収入源があるというのは、収入そのもの以上に精神的に豊かに暮らすことにもつながってきます。
実際、農家になってみて、文字どおり地に足をつけている力強さは、他には代えられない「安心感」があります。
リスク分散という視点で見ると、アルバイトでもなんでも副業がひとつあればいいと思えますが、これからは農をベースにというのが私の持論です。
食を直接得るというのは、なによりのリスクの分散になりますし、基礎産業である農は応用がききます。
今の日本だからこそ、したたかに生き抜いてきた百姓的発想が必要なのです。