胃腸の内視鏡検査は、便潜血などがあって初めて受ける人が大半だ。しかし、「(1)40歳以上、(2)二親等以内に胃・大腸ガンの親戚がいる、(3)ピロリ菌がいる、または除菌した──1つでも当てはまる人は症状がなくても受けたほうがいい」と、赤坂胃腸クリニックの村田博司院長は指摘する。
内視鏡検査を2年に1回受けておけば
がんが見つかっても早期治療が可能
ピロリ菌を除菌した人が含まれるのはなぜか。胃潰瘍や十二指腸潰瘍で苦しんでいた人の98%は除菌で再発しなくなるが、それでガンができなくなるわけではないからだ。また、ピロリ菌との関連が深いと見られ、胃の粘膜が薄くなる萎縮性胃炎は発ガンの可能性が高く、注意が必要だ。
便潜血やポリープの既往症などがあって内視鏡検査を受けた集団のうち、3割に良性のポリープが、200人に1人の割合でガンが見つかる。「すでに発症している人以外は、2年に1回内視鏡検査を受けておけば、たとえガンが見つかったとしても、内視鏡手術で取り切れる範囲、つまり死ぬことはない」と村田氏は言う。
![[PET]頭頸部や卵巣の「がん」、悪性リンパ腫に有効](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/360wm/img_18f67eebb51a4f99039d801718b9901789897.jpg)
![[脳ドック]脳卒中や認知症の前兆をキャッチ](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/360wm/img_a05ca94d1a05412a0cd659e5a06d8cdc88745.jpg)
![[ED(勃起不全)]潜在患者1130万人ニセ薬より外来受診を](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/0/360wm/img_10bd3b9761a2475572f7995744bf802693272.jpg)
![[肥満]メタボを制した妙策100グラムダイエット](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/360wm/img_179f600e695c1f07ff164f8abd6a868189711.jpg)



