週刊ダイヤモンドの財務記事で振り返る平成30年間
平成の30年間、多くの企業が倒産の憂き目に遭った。そんな激動の時代だったからこそ、ビジネスマンにとって財務知識は不可欠のノウハウとなった。本特集では、平成30年間にわたる財務関連の本誌の記事を、PL(損益計算書)、BS(貸借対照表)、CF(キャッシュフロー計算書)の話題別に振り返る。
第1回
【PL】バブル崩壊! 収益激減に苦悩する企業の実態がPLに
2019.6.26
第2回
【BS】バブル崩壊後、資産の目減りと過剰な債務がBSを痛めつける
2019.6.27
第3回
【CF】CFの開示が義務化! 21世紀を前に「会計ビッグバン」
第4回
【倒産危険度】激動の時代に求められる財務知識
アクセスランキング
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
ありゃ部長止まりだな…「有能なのに出世できない人」が持っていない“たった1つ”の能力とは?
「アルファード最強」信者がうなった…モデルチェンジで激変の新ライバルとは?【試乗記】
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
電機業界の年収ランキング【主要7社】日立、富士通、パナ、NEC…前年から「80万円アップ」でトップに躍り出たのは?
定年後に地方移住→80代で「都市部に出戻る人」が見落としている重大リスク
融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【第一地銀】5位福岡銀行、3位千葉銀行、1位は?
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
最新記事
「ここはどん底やき」…薪鉄子(戸田恵子)が叫んだ“飢えと怒り”のド正論に、朝からぐうの音も出ない【あんぱん第76回レビュー】
法政大と明治大の権力闘争を言論封殺に利用した、右翼・軍部の「巧妙な手口」
「もしかして認知症かも…」同じ質問を繰り返す人に「絶対NGな一言」とは?
【納得】だらだらスマホを一発でやめる心理学的なすごい方法