「そんな話、テレビじゃ無理だよ…」と言われた経済ネタがバズった理由
【YouTube総再生回数60億突破】知る人ぞ知る凄腕クリエイターが初めて明かす「圧倒的な企画力」のすべて。企画・マーケティング・クリエイター・営業職 必読のトップYouTube作家&マーケッター、初の著書『YouTube作家がこっそり教える 「ウケる企画」のつくり方』(ダイヤモンド社)は、企画に悩む、すべての人に向けてノウハウを初公開している。クリエイティブな仕事の全体像を俯瞰しつつ「見えない条件文」「企画発想技12選」「構成は木」「データとの向き合い方」など、わかりやすく解説。とっつきやすい「お題」も出題され、実演しながら学べる構成にもなっており、学びになるコンテンツが満載だ。現在、約30チャンネルへ企画提供をしており、有名企業のコンサルティングやアドバイザーなどを行っている著者が、そのノウハウを「PDCA(計画・実行・評価・改善)式にわかりやすく解説した本書から、一部を抜粋・編集したものをお送りする。

実力派YouTubeチャンネルを厳選紹介
企画の運用で参考になるYouTubeチャンネルを紹介したい。
かなりの実力派だが、それぞれ違った個性で、各ジャンルに風穴を開けたものばかりだ。
ぜひ一度見て、参考にしてほしい。
経済系YouTubeチャンネル
「ReHacQ―リハック―【公式】
(@rehacq:チャンネル登録者数152万人超)
世の中にないけど、確実に“ある”需要に応えるチャンネル
世の中にないコンテンツだけど需要があるもの―それを実現しているのが、「ReHacQ-リハック-【公式】」だ。
経済を“楽しく・本格的に”学び直す
このチャンネルは、「本格的な経済を楽しく学ぶ!」「社会や人生を、もう一度違う角度から見つめ直してみる!」といったことをテーマにしている。
テレビでは語れない“本音”に踏み込む
テレビや新聞など、大手スポンサーがつくコンテンツでは、関係者に配慮して、表に出せない意見や考えが少なくない。
そのようなしがらみを断ち切って、無難にまとめられたものではなく、「深く切り込んだ内容が知りたい」という要望に応えているのが、このチャンネルだ。
テレ東からYouTuberへ―覚悟と情熱がにじむ発信
チャンネルを運営する高橋弘樹さんは、テレビ東京のプロデューサーだったが、2023年2月末に退社。
安定的な収入がなくなったとして、自身の経済状況も公開している。
“人間味”を武器にファンの共感を集める
演者として人間味を表現しながら、多くの人に関心を持ってもらい、「そこまでしてでも、やりたかったこと」に対する情熱に共感する人を増やしている。
※本稿は、『YouTube作家がこっそり教える 「ウケる企画」のつくり方』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。