本荘修二

本荘修二

新事業コンサルタント

多摩大学客員教授、早稲田大学学術博士(国際経営)。ボストン・コンサルティング・グループ、米CSC、CSK/セガ・グループ会長付、ジェネラルアトランティック日本代表を経て、現在は本荘事務所代表。500 Startups、NetService Ventures Groupほか日米企業のアドバイザーでもある。

第3回
米ザッポスはいかにして顧客を虜にするのか?
本荘修二
前2回でソーシャル・ウェブ革命の申し子、米ザッポスの常識破りの経営手法を紹介した。今回はさらに深堀りし、顧客を虜にする同社のコミュニケーション術を分析する。
米ザッポスはいかにして顧客を虜にするのか?
第2回
効率重視のデル・モデルを否定!米ザッポスの“反常識”経営
本荘修二
昨日の常識は今日の非常識――。ウェブの進化がもたらしたのは、効率重視のデル・モデルの衰退と感動(エモーション)重視のザッポス・モデルの隆盛だった。両社の比較から明日の経営モデルを探る。
効率重視のデル・モデルを否定!米ザッポスの“反常識”経営
第1回
創業10年でノードストローム超え!急成長ザッポスの感動連鎖サービス
本荘修二
ソーシャルウェブ革命の寵児といえば、ネット通販のザッポスだ。日本では無名だが、本国アメリカではあのノードストロームを超える感動のサービスの実践者との評価すら受けている。
創業10年でノードストローム超え!急成長ザッポスの感動連鎖サービス
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養