
2008.1.8
記者たちの「誘導尋問」には要注意!
前回お話しした通り、記者会見でのコメントテクニックとして、16個の重要なポイントがあります。今回はその【後編】として、9~16までのの8つのポイントをご紹介します。
広報コンサルタント/シニア リスクコンサルタント
2008.1.8
前回お話しした通り、記者会見でのコメントテクニックとして、16個の重要なポイントがあります。今回はその【後編】として、9~16までのの8つのポイントをご紹介します。
2007.12.27
記者たちからの質問には、一定の法則があります。というよりも、攻め方の癖があると言ったほうがよいかもしれません。これに対するコメント対処方法を具体的に説明しましょう。
2007.12.19
ワンマン社長に多いのが、謝罪下手です。ミートホープ、船場吉兆の謝罪会見のように、謝罪の仕方を誤ったことで逆にマスコミの反感を買い、事態をさらに悪化させたケースも少なくありません。
2007.12.12
前回までは緊急記者会見における事前準備、会場設営、進行について説明してきました。今回は、緊急記者会見を開く上で最も重要な中身(何を説明すのか)についてのポイントをご紹介します。
2007.12.5
記者会見においては、会場を設営における「レイアウト」決めが重要です。さらに、会見中の「進行」が重要なことはいうまでもありません。失敗すると、時には大混乱を引き起こしてしまいます。
2007.11.29
どのような場合に緊急記者会見を開くのか――。まずは第一に社会的な影響が大きい場合、次に命にかかわる問題や公共の利益にかかわる問題が生じた時には、緊急に記者会見をしなければなりません。
2007.11.21
緊急事態発生時のコメントについては、マスコミや世論は非常に神経質に反応します。普段は許されるような言葉が、緊急時ではひんしゅくを買う言葉になってしまうことがあるので注意しましょう。
2007.11.14
緊急事態発生時に最初に駆けつけるのは、新聞社の場合は市民の代表である社会部の記者になります。経済部や産業部の記者と社会部記者の関心事は異なりますし、背後にいる読者が異なります。
2007.11.7
想定質問を考える作業は、マスコミ対策上とても役に立ちます。理由は、記者の立場に立って考えることを通して、記者の心理や行動を予測することができるからです。
2007.10.31
事件性のある問題が生じて警察の捜査が入る場合にも、その動きはすべてマスコミに筒抜けです。ですから、マスコミへの対応方針はすぐに決めなければなりません。
2007.10.24
ポジションペーパーとは、ある問題が起きた場合に、事実関係を客観的に示す文書です。「公式見解」「統一見解」「声明文(ステートメント)」とも言います。
2007.10.17
事件が起こったとき、何よりも大切なのはトップへ情報を伝えること。記者たちの質問は会社の顔となる社長に集中。社長の状況把握がその後を左右する。
2007.10.10
企業の不祥事に駆けつけてくるマスコミの記者たち。彼らの背後には、数十万、数百万の読者や視聴者がいる。そのことを忘れずにマスコミ対応しなければならない。
2007.9.28
ミートホープ、雪印、ヒューザーetc.…、数々勃発する企業不祥事。緊急時のマスコミ対応をどうするかで企業の明暗が分かれる!その重要性をあなたは理解してますか?
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》