菅野文美

菅野文美

日本総合研究所創発戦略センター コンサルタント
すげのふみ/東京大学文学部社会学科卒業、コロンビア大学国際・公共政策大学院卒業。国際NGO中国事務所にて中国農村部の教育事業・地域開発に携わる。デクシアクレディローカル銀行東京支店審査部を経て、2011年に日本総合研究所入社。主に、新興国におけるソーシャルビジネスやインパクトインベストメント立上げを支援している。
第3回
BOPベンチャーが物申す!!ほしい投資、いらない投資
渡辺珠子,菅野文美
前回まではインパクト・インベストメントを実践する大企業に焦点を当た。今回は投資を受けている企業にインタビューを行い、インパクト・インベストメントのメリットや「こんな投資ならいらない」という本音を語ってもらった。
BOPベンチャーが物申す!!ほしい投資、いらない投資
第2回
教育産業の巨人・英ピアソンの挑戦 27歳の女性リーダーがBOP市場創りに疾走
渡辺珠子,菅野文美
新たな新興国市場アプローチとしての「インパクト・インベストメント」だが、実際に投資実績を積み上げている企業があるのか、効果は出ているのだろうか。そこで今回は先駆的存在として注目を浴びているピアソン社を取り上げる。
教育産業の巨人・英ピアソンの挑戦 27歳の女性リーダーがBOP市場創りに疾走
第1回
1500万ドルのファンドを設立 ベネッセを突き動かした危機意識
渡辺珠子,菅野文美
いま新興国・途上国市場を開拓する新たな手法として「インパクト・インベストメント」が、注目を集めている。欧米では自社の次なる成長の原動力に育てつつある企業も。日本でいち早くこれに取り組む大手教育企業・ベネッセの例を紹介する。
1500万ドルのファンドを設立 ベネッセを突き動かした危機意識
第5回
【中国市場】伝統社会が残る農村部の攻略に有効なソーシャルビジネスの手法とは
菅野文美,青木良子
中国農村部の市場性が今注目されつつある。まだ中国の伝統的な社会が残る農村部を攻略する際に、ソーシャルビジネスの手法が有効になる。中国特有のソーシャルビジネスの可能性について紹介する。
【中国市場】伝統社会が残る農村部の攻略に有効なソーシャルビジネスの手法とは
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養