瀬戸義章

作家/ジャーナリスト/tranSMS代表

1983年、神奈川県川崎市出身。長崎大学環境科学部卒業。都内の物流会社でリユースビジネスの広報に携わった後、独立。東南アジアのリサイクル事情や、東日本大震災の復興の様子を取材して歩く。2012年、発展途上国向けのプロダクトデザイン&ビジネスコンテストである「See-D Contest2012」にて最優秀賞をチーム「tranSMS」の仲間と共に受賞し、2013年から東ティモールへの導入・実施を始めている。著作に『「ゴミ」を知れば経済がわかる』(PHP研究所)がある。
「ローテク=安かろう悪かろう」は本当か?――27年間、インドネシアの田舎で「適正技術」を実践する日本人に学ぶ「これからのイノベーション」
3000円の義足で、1000万人を救う――「世界を変えるイノベーター」遠藤謙がインドで確信した日本の〈ものづくり〉の可能性
未来の市場×日本の技術×現地のサービス=?――「あるもの」どうしのかけ算で、アフリカで電力BOPビジネスを起こす東大発の挑戦
「はんだづけ」一つで、あなたも世界を変えられる。つくり手の「プラットフォーム」としてのファブラボが持つ可能性とは?
オバマのおばあちゃんに届いた、ファブラボ鎌倉のレザースリッパ――「つくる楽しさ」とアイデアをシェアする文化が次なるイノベーションを生む!
MITがインド辺境で出会った可能性とは?――ものづくりの力を、自分の暮らしを変える力に。「ファブラボ」の実践に迫る
「ニーズがあるかどうか」の判断は、日本でしても意味がない。――最貧国の頭痛のタネ「物流コスト」を解決するアプリができるまで
「トイレと携帯電話のどっちが重要か」に答えられるか?―「シード・コンテスト」と週末ものづくりで学んだ日本の技術力を途上国で活かす方法
きれいなゴミを生み出しているだけなんじゃないか?――〈ものづくり〉で社会問題を解決するデザイナー「andu amet」鮫島弘子の挑戦

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員