西内 啓
第7回
「学テ」の結果も活用できないデータ“公開”後進国、日本
シリーズ38万部を突破したベストセラー『統計学が最強の学問である』著者・西内啓氏が、さまざまなゲストと統計学をめぐる対談を繰り広げるシリーズ連載。今回のゲストは、教育分野における「エビデンスベースト」の重要性を説き、注目を浴びる気鋭の経済学者・中室牧子氏にお話を伺います。

第6回
“思い込み”の政策が「ゆとり世代」のような不平等をつくり出す
シリーズ38万部を突破したベストセラー『統計学が最強の学問である』著者・西内啓氏が、さまざまなゲストと統計学をめぐる対談を繰り広げるシリーズ連載。今回のゲストは、教育分野における「エビデンスベースト」の重要性を説き、注目を浴びる気鋭の経済学者・中室牧子氏にお話を伺います。

第5回
「35人学級問題」をめぐる財務省と文科省のエビデンス無き議論
シリーズ38万部を突破したベストセラー『統計学が最強の学問である』著者・西内啓氏が、さまざまなゲストと統計学をめぐる対談を繰り広げるシリーズ連載。今回のゲストは、教育分野における「エビデンスベースト」の重要性を説き、注目を浴びる気鋭の経済学者・中室牧子氏にお話を伺います。

第4回
日本人に欠けているのは統計的な「センス」と「倫理」
35万部を突破のベストセラー『統計学が最強の学問である』の続編となる『実践編』の出版を記念し、統計学をめぐるシリーズ対談の連載がスタートします。ゲストは前統計学会会長、気鋭の経済学者、統計学者など。ブームになった統計学の、さらにディープな側面をお楽しみください。

第3回
なぜ、東大、京大の入試に「統計」の問題は出ないのか?
35万部を突破のベストセラー『統計学が最強の学問である』の続編となる『実践編』の出版を記念し、統計学をめぐるシリーズ対談の連載がスタートします。ゲストは前統計学会会長、気鋭の経済学者、統計学者など。ブームになった統計学の、さらにディープな側面をお楽しみください。

第2回
世界から遅れつつある日本の統計学
35万部を突破のベストセラー『統計学が最強の学問である』の続編となる『実践編』の出版を記念し、統計学をめぐるシリーズ対談の連載がスタートします。ゲストは前統計学会会長、気鋭の経済学者、統計学者など。ブームになった統計学の、さらにディープな側面をお楽しみください。

第1回
分析ツールと統計学、数学者と統計学者の関係は
35万部を突破のベストセラー『統計学が最強の学問である』の続編となる『実践編』の出版を記念し、統計学をめぐるシリーズ対談の連載がスタートします。ゲストは前統計学会会長、気鋭の経済学者、統計学者など。ブームになった統計学の、さらにディープな側面をお楽しみください。

第6回
TBSテレビ「ベストセラー講義」連動企画 『統計学が最強の学問である』無料版
8月24日(日)深夜25時45分からTBSテレビで放送される『ベストセラーを講義する』との連動記事。番組内で紹介される『統計学が最強の学問である』の一部を、こちらでも無料でお読みいただけます。

第5回
なぜ、統計学が最強の学問なのか?
35万部を突破し、知的教養書としては異例のベストセラーとなった『統計学が最強の学問である』が、「ビジネス書大賞2014」にて大賞を受賞しました。選考会でもそのタイトルが話題になったようですが、なぜ「統計学が最強の学問」といえるのでしょうか? この問いに著者自ら改めて回答します。

第4回
物理学者から見た統計学――北川拓也×西内啓【後篇】
統計学ブームの端緒となった『統計学が最強の学問である』の発刊1周年と30万部突破を記念して行われた記念対談の2人目のゲストは、楽天株式会社でデータサイエンスチームを率いる執行役員であり、物理学者でもある北川拓也氏。旧来の友人でもある二人が、物理学と統計学の関係を探ります。

第3回
物理学者から見た統計学――北川拓也×西内啓【前篇】
統計学ブームの端緒となった『統計学が最強の学問である』の発刊1周年と30万部突破を記念して行われた記念対談の2人目のゲストは、楽天株式会社でデータサイエンスチームを率いる執行役員であり、物理学者でもある北川拓也氏。旧来の友人でもある二人が、物理学と統計学の関係を探ります。

第2回
社会科学者から見た統計学――公文俊平×西内啓【後篇】
ビジネス・経済書としては異例のベストセラーとなり、統計学ブームの端緒となった『統計学が最強の学問である』。同書の発刊1周年と30万部突破を記念して行われた、著者の西内啓氏と多摩大学情報社会学研究所所長・公文俊平氏の対談を前後編で公開します。

第1回
社会科学者から見た統計学――公文俊平×西内啓【前篇】
ビジネス・経済書としては異例のベストセラーとなり、統計学ブームの端緒となった『統計学が最強の学問である』。同書の発刊1周年と30万部突破を記念して行われた、著者の西内啓氏と多摩大学情報社会学研究所所長・公文俊平氏の対談を前後編で公開します。
