ポイ探ニュース
世界初の「ロック機能付きクレジットカード」とは?カードの不正利用を防止できる電子機能を搭載した、世界でもっとも高セキュリティのカードを解説!
「三井住友カード」が、2018年内に世界初の「ロック機能付きクレジットカード」を発行すると発表! LEDランプや液晶、番号を入力するタッチ式ボタンが搭載されたハイテクカードとは? クレジットカードを利用する際は、カード上のタッチ式ボタンでパスワードを入力して起動しなければならないので、クレジットカードの不正利用を防げる。世界でもっとも高セキュリティのクレジットカードを解説!

JALのキャンペーン「そのカードは、謎の入り口。」の謎解きに挑戦して、無料で2泊3日の旅行に行こう!「どこかにマイル」に使える6000マイルも当たる!
「そのカードは、謎の入口。」のキャンペーンサイトで6つの謎を解いて、無料で2泊3日の国内旅行に行こう! 「JALカード」の期間限定キャンペーン「そのカードは、謎の入口。」の詳細を解説! 国内の地名や名所にちなんだ6つの謎を解けば、抽選で「1組2名に国内旅行2泊3日」または「5名に6000マイル」が当たる! 6000マイルをゲットして、JALのミステリーツアー「どこかにマイル」に使うのもおすすめ!

「鹿島神宮カード」の返礼品「銘々皿」が届いた!クレジットカードで5000ポイント貯めるともらえる、鹿島神宮の杉で作られた「銘々皿」の実物を紹介!
神社初のクレジットカード「鹿島神宮カード」で5000ポイントを貯めるともらえる「銘々皿」の実物を公開! 鹿島神宮の杉で作られた、非売品の返礼品とは? 「エムアイカード」から届いた「鹿島神宮カード」の返礼品を開けると、「鹿島神宮の御用材から謹製致しました銘々皿でございます」と書かれた紙が入っていた。ちなみに、返礼品の銘々皿を「メルカリ」や「ヤフオク!」で転売すると、カード会員資格を喪失する場合があるので注意しよう!

「ステータスカード」なのに、還元率は1.5%以上!高還元プラチナカードなら、レストラン特典などのお得なサービスを使えて、ポイントも貯まりやすい!
還元率1.5%以上にもなる「高還元ステータスカード(プラチナカード・ブラックカード)」が続々と登場! 高級レストランの食事代が1名分無料になる「レストラン特典」や秘書代わりに使える「コンシェルジュデスク」、国際線の空港ラウンジを利用できる「空港ラウンジ特典」など、お得な特典が付帯しているうえに、年会費無料のクレジットカード並にポイントが貯まりやすい! 「ラグジュアリーカード」や「Orico Card THE PLATINUM」など、近年、続々と発行が始まった「高還元ステータス」をまとめて解説!

「自治体ポイント」を商店街の買い物で使ってみた!クレジットカードで貯めたポイントなどを、元住吉のポイントカード「ブレカ」に移行して使う方法を解説
マイナンバーのポイント「自治体ポイント」を商店街の買い物で使う方法を徹底解説! クレジットカードで貯めたポイントやマイルを自治体ポイントに交換して、地元の商店街で使ってみよう! 今回は、元住吉駅の近くにある「モトスミ・ブレーメン通り商店街」のポイントカード「ブレカ」のポイントに交換して、実際に商店街の店舗で買い物してみた!

「EcoBuy(エコバイ)」を使えば、定価の20%分の「dポイント」や「楽天スーパーポイント」が貯まる!食品ロスの削減に貢献できるアプリ「EcoBuy」を解説
食品ロスの削減に貢献できるアプリ「EcoBuy(エコバイ)」で、お得に「dポイント」や「楽天スーパーポイント」を貯めよう! 賞味期限・消費期限が近い商品を購入して、その商品の「レシート」と「食品の賞味期限・消費期限」をアプリからアップロードすると、定価の約20%相当のdポイントまたは楽天Edyのポイント(楽天スーパーポイントなど)がプレゼントされる! 食品ロスを減らす「EcoBuy(エコバイ)」の仕組みや利用方法、対象の店舗を解説!

三菱UFJ銀行の会員ステージ最上位・プラチナを目指せる「MUFG・プラチナ・アメックス」を解説!コンビニATM手数料や振込手数料が月3回まで無料に
三菱UFJ銀行の「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」で、最上級会員の「プラチナステージ」に簡単になりたいなら、年会費が格安のプラチナカード「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」を保有するのがおすすめ! 三菱UFJ銀行の「プラチナステージ」になれば、提携コンビニでのATM出金手数料が月3回まで、他行あて振込手数料も月3回まで無料になってお得!

「ラグジュアリーカード」のゴールドカードの特典が豪華に!映画鑑賞が月3回まで無料、無料で入場できる美術館が5カ所になるほか、各種保険の補償額も増額!
「ラグジュアリーカード」の特典拡充で、さらにお得で使い勝手の良いクレジットカードになった! 全国のTOHOシネマズで毎月1~3回まで映画を無料鑑賞できる特典のほか、ホテル特典の対象にヒルトングループの高級ホテルも追加、海外旅行傷害保険の補償額が最高1億2000万円にアップ、ゴールド限定で最高1億円まで補償される「個人賠償責任保険」も追加など、特典や付帯保険の充実度がアップ!

「ラグジュアリーカード」の特典がさらにお得に!リムジン送迎サービスを京都・大阪でも使えるようになったうえ、映画館を無料で利用できる特典も追加!
アメリカ発のクレジットカード「ラグジュアリーカード」が、付帯特典を拡充! 「自宅⇔東京23区内・京都・大阪のレストラン」の片道をハイヤーで送迎してくれる「ラグジュアリーリムジン」のほか、TOHOシネマズの映画鑑賞料が月1~3回まで無料になる「映画館無料入場特典」など、お得&便利な特典を解説! 「ラグジュアリーカード」を保有して、豪華でお得な特典を体験しよう!

銀行の「ATM手数料」や「振込手数料」がお得になるクレジットカードをまとめて紹介! 新生銀行や住信SBIネット銀行などの会員ステージ制度を攻略!
クレジットカードを保有するだけで、銀行の「ATM出金手数料」や「他行あて振込手数料」がお得になる! 新生銀行の最上級会員「新生プラチナ」になれる「ラグジュアリーカード」や住信SBIネット銀行の会員ランクが2段階アップする「ミライノ カード GOLD」など、銀行の会員ランクがアップするクレジットカードをまとめて紹介! クレジットカードを保有して、ATM出金手数料や他行あて振込手数料を節約しよう!

「ジャックスカードプラチナ」は、最大還元率2%の超高還元プラチナカード!空港ラウンジが利用できる「ラウンジ・キー」など、お得なプラチナ特典も充実
「ジャックスカードプラチナ」は、常時還元率1.5%、年間利用額しだいで最大還元率2.0%にもなる高還元プラチナカード! さらに、国際線空港ラウンジを利用できる「ラウンジ・キー」のほか、コース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になる「ダイニング by 招待日和」、手荷物1個を空港⇔自宅に無料配送してくれる「国際線手荷物無料宅配サービス」など、お得な特典も使える! 「ジャックスカードプラチナ」の年会費や付帯特典など、基本的なスペックを徹底解説!

「鹿島神宮カード」の発行開始を記念して鹿島神宮の境内で開催された「奉納コンサート」をレポート!独自の特典があるクレジットカードに注目しよう!
「鹿島神宮カード」の発行記念イベント「奉納コンサート ~未来を紡ぐ~」をレポート! 鹿島神宮の境内で開催された、荘厳な雰囲気のコンサートとは? 女性4人組歌手グループ「アンサンブル・プラネタ」によるア・カペラのほか、バイオリニストの枝並千花さん、チェリストの古川展生さん、電子ピアノを担当する吹奏楽作曲家の辻峰拓さんの3名による演奏、さらに歌手の安部誠司さんによる歌声など、豪華なコンサートの詳細を解説。お金で買えない価値を提供するクレジットカードとして、「鹿島神宮カード」はおすすめ!

プリペイドカードの「Polletカード」が大幅改悪!チャージ上限が1回「50万円⇒5万円」に減額され、手数料を考慮すると「セディナカード」保有が必須に
プリペイドカード「Polletカード(ポレットカード)」が、クレジットカードによる1回あたりのチャージ上限を改悪! 従来は、1回あたりのチャージ上限が50万円だったが、1月24日からは、5万円に変更される。セディナ以外のクレジットカードから「Polletカード」にチャージする場合は、1回あたり300円のチャージ手数料がかかるため、高額チャージする場合は、膨大な手数料がかかるようになってしまう。

「アメックス」と「ダイナースクラブ」から届いた豪華な誕生日プレゼントを紹介!プラチナカードの保有者だけがもらえる「プレゼント」の実物とは?
「アメリカン・エキスプレス」と「ダイナースクラブ」から、2017年の誕生日プレゼントが届いた! 2017年は、「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」からは「インクレスメタルペン」、「ダイナースクラブ プレミアムカード」からは「リチャージブル モバイルバッテリー」が届いた。クレジットカードの保有者だけがもらえる「豪華な誕生日プレゼント」の実物を紹介!

「Yahoo!ショッピング」のアプリでApple Payを使う方法を解説! 未対応のショップがあることや、Visaのクレジットカードでは決済できないことに注意
「Yahoo!ショッピング」のアプリでApple Pay(アップルペイ)決済を利用する方法を徹底解説! カートに入れた商品を一括で購入する場合やApple Payに登録したVisaブランドのクレジットカードの場合は、Apple Pay決済できないので注意しよう! そのほか、「Yahoo!ショッピング」で+2%分のTポイントを獲得できる、お得なクレジットカード「Yahoo! JAPANカード」も紹介!

「Yahoo!ショッピング」でApple Pay決済を使おう!「Yahoo! JAPANカード」を登録したApple Payで買い物すれば、合計3%分のTポイントが貯まる!
「Yahoo!ショッピング」のアプリが、Apple Pay(アップルペイ)の決済に対応! iPhoneのTouch IDまたはFace IDで認証するだけで、「Yahoo!ショッピング」のショップで買い物ができる! さらに、「Yahoo! JAPANカード」をApple Payに登録して、「Yahoo!ショッピング」で利用すれば、+2%分のTポイントを獲得できてお得!

商店街で使える「自治体ポイント」の交換方法とは?クレジットカードで貯めたポイントやマイルを地元商店街の買い物で使うための手順を徹底解説!
マイナンバーカードの「自治体ポイント」を商店街の店舗などで使おう! クレジットカードのポイントやANA・JALのマイルを自治体ポイントに交換する方法とは? JCBカードのポイントプログラム「Oki Dokiポイント」を自治体ポイントに交換して、発行された自治体ポイントのクーポンコードを「マイキープラットフォーム」に登録する手順も解説!

「SMBC日興証券」でお得にANAマイルを貯めよう!ネット取引「ダイレクトコース」での新規口座開設や投資信託の購入で、最大5万マイルも獲得できる!
「SMBC日興証券」のネット取引「ダイレクトコース」で新規口座開設すると、もれなく、ANAのマイルを200マイルもらえるお得なキャンペーンを実施中! さらに、投資信託を合計100万円以上購入すると、100万円ごとに1000マイルを獲得できるうえに、SMBC日興証券と三井住友銀行の口座連動サービス「バンク&トレード」を新規に申し込んで利用した場合は、追加で10%分のマイルを獲得できる! 投資で資産運用しながら、ANAのマイルを貯めたいなら、「SMBC日興証券」のネット取引「ダイレクトコース」で口座を開設しよう!

電子マネー「Suica」「PASMO」のオートチャージが改札出場時にも対応! 駅ナカで買い物したあとも残高不足にならないので、ますます便利&お得に!
交通系電子マネー「Suica」や「PASMO」が、改札の出場時にもオートチャージできるように! 電車で長距離移動したり、駅ナカで買い物したりしても、残高不足が起こりづらくなるので、ますます「Suica」や「PASMO」の利便性がアップ! そのほか、「Suica」チャージで1.5%還元のお得なクレジットカード「ビックカメラSuicaカード」、「PASMO」チャージで1.0%還元のお得なクレジットカード「TOKYU CARD ClubQ JMB」も紹介!

「ANA VISA nimocaカード」のメリットを解説!電子マネー「nimoca」の利用でマイルが貯まる、九州の「西鉄」利用者におすすめのクレジットカード
「ANA VISA nimocaカード(ANA nimoca)」の詳細を解説! 交通系ICカード「nimoca」の機能を一体化したANAカード「ANA VISA nimocaカード」なら、貯まったnimocaポイントをANAマイルと相互交換できる! 「10 nimocaポイント⇒7マイル」の高レートで交換できるので、九州在住の西日本鉄道利用者におすすめのクレジットカード! さらに今なら、「ANA VISA nimocaカード」の利用で、最大7000マイル+1000 nimocaポイントをプレゼントするキャンペーンを実施中!
