佐高 信

佐高 信

評論家
さたか・まこと 1945年山形県酒田市生まれ。評論家、『週刊金曜日』編集委員。高校教師、経済雑誌の編集者を経て評論家に。「社畜」という言葉で日本の企業社会の病理を露わにし、会社・経営者批評で一つの分野を築く。経済評論にとどまらず、憲法、教育など現代日本のについて辛口の評論活動を続ける。著書に『保守の知恵』(岸井成格さんとの共著、毎日新聞社)、『飲水思源 メディアの仕掛人、徳間康快』(金曜日)など。
第6回
言行一致の政治家 小泉純一郎の魅力と罪
佐高 信
「金集めと票集めは嫌いだが、できる範囲で相談には乗る。人に縛られるのも、人を縛るのも嫌い。ごまかしは嫌い。みんなの顔色をうかがっていたら、自分がなくなってしまう。自分をなくしてまで政治家をやる必要があるのか」と言明してきた小泉純一郎は、よかれ悪しかれその発言と行動が一致している数少ない政治家だった。
言行一致の政治家 小泉純一郎の魅力と罪
第5回
「姫」のママで作家、山口洋子の「いい男」論
佐高 信
五木ひろしの『よこはま・たそがれ』、中条きよしの『うそ』といった数々のヒット歌謡の作詞を手掛け、『演歌の虫』と『老梅』で直木賞を受賞。そして、銀座のクラブ「姫」のママとして、一流の男たちに慕われた山口洋子の「いい男」論を紹介したい。
「姫」のママで作家、山口洋子の「いい男」論
第4回
「統一コリアチーム」を実現 元世界卓球チャンピオン、荻村伊智朗が起こした奇跡
佐高 信
1991年春、千葉の幕張で開かれた世界卓球選手権大会に、前代未聞の韓国・北朝鮮の「統一コリア」チームが出現した。韓国に20回、北朝鮮に15回も足を運んでこの奇跡を実現した荻村伊智朗は、卓球の世界チャンピオンに輝いたこともある天才的なリーダーだった。
「統一コリアチーム」を実現 元世界卓球チャンピオン、荻村伊智朗が起こした奇跡
第3回
論敵、櫻井よしことの呉越同舟
佐高 信
国民全員に背番号を振って監視する住民基本台帳ネットワークが作られた2002年、櫻井よしこは、言論の自由の危機を感じ、猛然と反対運動をおこした。そして、私に共闘を要請してきた。当時、私は櫻井を痛烈に批判していたが、櫻井の誘いに私は乗ることになる。仇敵をも惹きつける不思議な魅力を持った人だった。
論敵、櫻井よしことの呉越同舟
第2回
稀代の悪役俳優 成田三樹夫の反骨の系譜
佐高 信
菅原文太に可愛がられ渡瀬恒彦に慕われた悪役俳優成田三樹夫は、歯に衣着せぬ放言の一方で、人間に対する深い洞察と独自の哲学、そして、自分は無益だという劣等感を併せ持つ魅力的な俳優だった。その生き様は、反逆とニヒリズムの役者、嵐寛寿郎の系譜を継いでいたかのようだ。
稀代の悪役俳優 成田三樹夫の反骨の系譜
第1回
自民党の曲者さえ惚れさせた村山富市
佐高 信
1994年当時、下野した自民党が政権復帰を狙い、それまで敵対していた社会党の委員長をかついだ。村山富一その人である。自民党の猛者連中も村山に惚れた。首相になった村山は「この内閣でなければ」として、歴史に残る「村山談話」を出すことになる。
自民党の曲者さえ惚れさせた村山富市
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養