高原豪久
第5回
仕事ができる人は、なぜ楽観的なのか?そのヒントは「目的志向」にあった!
ユニ・チャームの社長に就任以来、海外市場の開拓をテコに約15年間で売上高を約3倍に伸ばした高原豪久社長。社内で徹底してほしいと思われている行動原則について、著書『ユニ・チャーム式 自分を成長させる技術』から一部を紹介していきます。今回のテーマは「仕事ができる人はなぜ楽観的なのか?」。

第4回
成果は“狙って取る”からこそ意義がある!ユニ・チャーム社長賞に秘められた狙い
ユニ・チャームの社長に就任以来、海外市場の開拓をテコに約15年間で売上高を約3倍に伸ばした高原豪久社長。急成長を支える人材育成の秘密とは?日ごろ社内で徹底してほしいと思われている行動原則について、著書『ユニ・チャーム式 自分を成長させる技術』から一部を紹介していきます。今回のテーマは「成果を狙ってとる」重要性についてです。

第3回
成功に王道はないが、失敗にはパターンがある!ビジネスで失敗を繰り返さないための5原則
ユニ・チャームの社長に就任以来、海外市場の開拓をテコに約15年間で売上高を約3倍に伸ばした高原豪久社長。日ごろ社内で徹底してほしいと思われている行動原則について、著書『ユニ・チャーム式 自分を成長させる技術』から一部を紹介していきます。今回のテーマは「ビジネスの失敗パターンを知る」(!)です。

第2回
ユニ・チャーム高原社長も常に意識しているビジネスを成功に導く「1→10→100」の努力法則
ユニ・チャームの社長に就任以来、海外市場の開拓をテコに約15年間で売上高を約3倍に伸ばした高原豪久社長。急成長を支える人材育成の秘密とは?日ごろ社員のみなさんに徹底してほしいと思われている行動原則について、著書『ユニ・チャーム式 自分を成長させる技術』から一部を紹介していきます。

第1回
約15年間で売上を3倍にしたユニ・チャームグローバルに通じる理想人材の6要件とは?
海外市場の開拓をテコに、約15年間で売上高を約3倍に伸ばして成長を加速させるユニ・チャーム。さらなる成長のために同社が必要とする理想的な人材像とは?そして、「人は育てられない」が持論の高原豪久社長に、「人が勝手に育つ」ためにどのようなことをやっているのか、聞きました。
