千葉敏生

(ちば・としお)

翻訳家。1979年神奈川県生まれ。早稲田大学理工学部数理科学科卒業。訳書に『反脆弱性』『身銭を切れ』(ともにダイヤモンド社)、『デザイン思考が世界を変える』『スイッチ!』『決定力!』(以上、早川書房)、『クリエイティブ・マインドセット』(日経BP)、『〈効果的な利他主義〉宣言!』(みすず書房)、『デザインはどのように世界をつくるのか』(フィルムアート社)等がある。

第1回
『ブラック・スワン』のタレブ最高傑作! 不確実性を利益に変える劇薬「反脆弱性」とは?
ナシーム・ニコラス・タレブ,望月 衛,千葉敏生
サブプライムローンに端を発する金融危機を喝破し、『ブラック・スワン』で世界に衝撃を与えた「知の巨人」タレブが放つ最高傑作『反脆弱性』のプロローグを特別公開! 不確実性を手なずける劇薬「反脆弱性」とは?
『ブラック・スワン』のタレブ最高傑作! 不確実性を利益に変える劇薬「反脆弱性」とは?
第3回
なぜiPhoneは「ユーザーの写真」を広告に使うようになったのか?
イタマール・サイモンソン,エマニュエル・ローゼン,千葉敏生
アップルでさえも、もはやブランド名だけでは信用されない!?「iPhoneで撮影」キャンペーンとHuaweiがついた「ウソ」を紐解くと、ブランド「冬の時代」で絶対にやってはいけない「あること」が見えてきた!
なぜiPhoneは「ユーザーの写真」を広告に使うようになったのか?
第2回
ブランドを「殺した」のは誰だ?ある「高級」チョコレート店の悲劇
イタマール・サイモンソン,エマニュエル・ローゼン,千葉敏生
どんな素晴らしい広告コピーやブランド・メッセージであろうと、「盛れば必ず見抜かれる」!ある「高級」チョコレート店の悲劇に学ぶ、「1ミリも盛れない」時代で「ブランド」を守るための方法とは?
ブランドを「殺した」のは誰だ?ある「高級」チョコレート店の悲劇
第1回
◯◯がマーケターを駆逐する!?1ミリも盛れない時代のサバイバル戦略とは
イタマール・サイモンソン,エマニュエル・ローゼン,千葉敏生
ブランディング、ポジショニング、ロイヤルティ戦略……モノやサービスを「売るための戦略」は、もはや9割通用しない!「顧客はすべてお見通し」で、1ミリも盛れなくなった時代を生き抜くための新しい戦略とは?
◯◯がマーケターを駆逐する!?1ミリも盛れない時代のサバイバル戦略とは
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養