田原洋樹

人材育成コンサルタント
1969年大阪府生まれ。同志社大学卒業後JTBに入社し、2005年、当時の史上最年少営業マネジャーに就任。その後、人材育成コンサルタントに転身し、リクルートマネジメントソリューションズ専属トレーナーを経て、2011年、株式会社オフィスたはらを設立、代表取締役を務める。人材育成を軸とした自治体主催のセミナーや講演、企業向けのトレーニングやコンサルティングを手がける。ジャーナリスト田原総一朗は伯父にあたる。著書に『1年目から結果を出し続ける!営業マネジャーが必ずやるべきこと』(日本実業出版社)、『自走する力―あなたなら漂流人生を回避できる!』(アートヴィレッジ)がある。
第3回
部下に言ってはいけない「過去の成功」「安易な助言」
田原洋樹
今、若いビジネスパーソンはどんな上司を求めているのか? 課長とどのような話をしたいと望んでいるのか? 人材育成コンサルタントの田原洋樹氏が教える、最適なコミュニケーションのあり方とは。
部下に言ってはいけない「過去の成功」「安易な助言」
第2回
部下とのノミニケーションをやめるべき5つの理由
田原洋樹
部下とのノミニケーションは当然必要、と考える管理職は少なくありません。ましてや、現場の若手社員を直接指揮する課長クラスならなおさらのこと。しかし人材育成コンサルタントの田原洋樹氏は、部下とのお酒の付き合いは、デメリットのほうが多いと断言します。
部下とのノミニケーションをやめるべき5つの理由
第1回
部下の能力をグングン伸ばす5つの質問フレーズ
田原洋樹
上司として、いかに部下を成長させるか。人材育成コンサルタントの田原洋樹氏は、部下を伸ばす近道は、教えずに部下自身に考えさせることに尽きると説きます。そのための第一歩、まずは部下との対話の仕方を変えてみましょう。
部下の能力をグングン伸ばす5つの質問フレーズ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養