西 和彦

西 和彦

東京大学工学系研究科IoTメディアラボラトリー ディレクター

1956年生まれ、神戸市出身。早稲田大学理工学部機械工学科中退後、1977年にアスキー出版(現アスキー、KADOKAWA傘下に)を設立後、マイクロソフトとアスキーマイクロソフトを設立し社長に就任。2001年にアスキーの全ての役職を退任。米国マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員教授や尚美学園大学教授等を務め、2001年に須磨学園高校の校長を務めるかたわら2017年から現職

最終回
日本の電機メーカーが敗北した理由、元アスキー社長・西和彦が語る
西 和彦
技術開発者、経営者、研究者と、IT社会の前線で常に時代を引っ張ってきた西和彦氏。その重層的な経験は、西氏に今、どのような感慨をもたらしているのだろうか。日本IT史の一時代の主役のインタビューをお届けする。
日本の電機メーカーが敗北した理由、元アスキー社長・西和彦が語る
第3回
アスキー社長から研究・教育者へ転身、伏線は「最終学歴は高卒」
西 和彦
ビル・ゲイツとMS‐DOS、Windowsを開発、その後、袂を分かって日本に帰国し「アスキー」の社長になった西和彦氏。現在は、東京大学大学院研究者として活躍するとともに、教育にも力を注ぐ。なぜ西氏は、経営者から研究者、教育者に転じたのか。
アスキー社長から研究・教育者へ転身、伏線は「最終学歴は高卒」
第2回
マイクロソフトからアスキー社長に転身して味わった「天国と地獄」
西 和彦
ビル・ゲイツとMS‐DOS、Windowsを開発、その後、袂を分かって日本に帰国しアスキー社長になった西和彦氏。現在は、東京大学大学院でIoTに関する研究者として活躍している。そんな西氏に、アスキー社長時代に味わった天国と地獄について語ってもらった。
マイクロソフトからアスキー社長に転身して味わった「天国と地獄」
第1回
マイクロソフトはなぜスマホ時代の敗者となったのか、元アスキー西和彦が語る
西 和彦
ビル・ゲイツとWindowsを開発、その後、袂を分かって日本に帰国し「アスキー」の社長務めた西和彦氏。日本のIT業界を牽引したと言っても過言ではない西氏に、まずはWindowsの開発について語ってもらった。
マイクロソフトはなぜスマホ時代の敗者となったのか、元アスキー西和彦が語る
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養