ときど

東大卒のプロ格闘ゲーマー。本名:谷口一(たにぐち はじめ)。
1985年沖縄県那覇市生まれ。麻布中学校・高等学校卒業後、1浪を経て、東京大学教養学部理科一類入学。東京大学工学部マテリアル工学科に進学、卒業。同大学院工学系研究科マテリアル工学専攻中退。2010年、日本で2人目となる格闘ゲームのプロデビュー。出場する国際大会ではいずれも上位に入賞するなど、「ときど式」と呼ばれる合理的なプレイで活躍。
しかし2013年ごろから、eスポーツ業界の環境変化により、これまで戦略の柱にしていた「ときど式」の戦い方が通用しなくなり、大スランプに陥る。試行錯誤の末、これまでの戦い方を捨て、ゼロからやり直すことを決断。
その後見事に復活し、2017年最大の世界大会Evolution(EVO)で優勝、2018年カプコンプロツアーで年間ポイントランキング1位、EVO準優勝。さらに2019年も安定して好成績を残している。
2019年、ロート製薬、ソニー・ミュージックエンタテインメント、大塚食品、QANBAとのスポンサー契約を発表。著書に『東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない』(PHP新書)、『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』(ダイヤモンド社)がある。

第3回
メンタルが強い人は「無理なやる気」に頼らない
ときど
東大卒プロゲーマーのときどさんは週に1回、空手の練習に通っている。「空手とゲーム」。一見全く関係ないように見えるが、実はメンタル面において、大きな成果があったという。
メンタルが強い人は「無理なやる気」に頼らない
第2回
生まれながらの「天才」が「凡人」に結局負けるワケ
ときど
「凡人」。普通この言葉は、マイナスの意味で使われます。しかし、プロゲーマーのときどさんは、自分が凡人であることを「武器」だと言います。それはなぜなのでしょうか?
生まれながらの「天才」が「凡人」に結局負けるワケ
第1回
東大卒プロゲーマーが、あえて「東大に受かった努力」を否定するワケ
ときど
東大卒プロゲーマーのときどさん。彼が「世界一」に登り詰めるために日々継続してきた「努力」は、頑張りやコツコツとは無縁のものなのだそうです。
東大卒プロゲーマーが、あえて「東大に受かった努力」を否定するワケ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養