市川雄一郎

市川雄一郎

ファイナンシャル・プランナー

1969年生まれ。CFPR認定者。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。米国大学卒業後、日本でのファイナンシャル・プランニングの必要性を感じ、ファイナンシャル・プランナーとなる。相談業務のみならず、専門分野での執筆・監修やメディア活動も行うほか、現在は特に投資教育に力を入れた活動を行う。また、資産運用会社のアドバイザーなども務める。日本FP協会会員、日本FP学会会員、サイバー大学客員教員(ファイナンシャル・プランニング入門、資産運用実践論を担当)、株式会社Free Life Consultingの金融スクール事業において運営されるグローバル・ファイナンシャル・スクール校長。

「給料が入るとすぐ使っちゃう人」が今すぐやるべき銀行の引き落とし設定
市川雄一郎
資産形成のやり方にも色々ある。まずは、家計管理で無駄をなくすことが貯蓄への第一歩だ。ATMや銀行窓口での振込手数料を減らし、積立定期預金や財形貯蓄などを活用し、堅実にお金を貯める。できる範囲でコツコツ始めることが、将来の安定した資産形成につながるのだ。※本稿は、市川雄一郎『知識ゼロからの株で3000万円貯める技術』(幻冬舎)の一部を抜粋・編集したものです。
「給料が入るとすぐ使っちゃう人」が今すぐやるべき銀行の引き落とし設定
なぜ全然お金が貯まらないのか?「そりゃそうだ」と思える納得の理由
市川雄一郎
貯蓄が苦手で“お金が一向に貯まらない”という人はどの職場にもいるもの。その多くに共通するのは、「お金を何に使ったのか覚えていない」ということだ。家計管理を徹底することで、自然と貯蓄体質になれる!投資信託やNISAなどの制度も視野に入れつつ、貯蓄の効率を高める方法を解説していく。※本稿は、市川雄一郎『知識ゼロからの株で3000万円貯める技術』(幻冬舎)の一部を抜粋・編集したものです。
なぜ全然お金が貯まらないのか?「そりゃそうだ」と思える納得の理由
「夫婦で別会計、どう管理したらいい?」→マネーのプロが教える対策が参考になる
市川雄一郎
投資を始めたいけれど、貯蓄をしつつ投資資金も確保するにはどうすれば……と感じている人も多いはず。そんな世代もライフステージも異なる相談者たちにお金のプロが答える!収入と支出の見直しや家計簿の活用で、お金の使い方を「見える化」するコツも紹介。無理のない資産形成を目指し、一歩ずつ確実に将来への備えを始めよう。※本稿は、市川雄一郎『知識ゼロからの株で3000万円貯める技術』(幻冬舎)の一部を抜粋・編集したものです。
「夫婦で別会計、どう管理したらいい?」→マネーのプロが教える対策が参考になる
バフェット氏は今なぜ株を買わないのか?株主総会で見えた真のメッセージ
市川雄一郎
世界一の株式投資家であるウォーレン・バフェット氏が、コロナ危機で米航空株を全て手放したことが話題になっている。自身が会長を務めるバークシャー・ハサウェイの4時間半に及ぶ株主総会の内幕を徹底分析したところ、「投資の神様」の頭の中が透けて見えてきた。
バフェット氏は今なぜ株を買わないのか?株主総会で見えた真のメッセージ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養