ヤマザキマリ

ヤマザキマリ

漫画家、随筆家、東京造形大学客員教授、日本女子大学特別招聘教授

1967年東京都生まれ。1984年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。2010年『テルマエ・ロマエ』で第3回マンガ大賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞を受賞。2015年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。2017年イタリア共和国星勲章コメンダトーレ綬章。2024年『プリニウス』(とり・みきと共作)で第28回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞。現在、少年ジャンプ+で『続テルマエ・ロマエ』を連載中。

ヤマザキマリも現代日本で実体験!?『テルマエ・ロマエ』の古代ローマで語られた「悪にまつわる珠玉のラテン語格言」
ヤマザキマリ,ラテン語さん
古代ローマを描く漫画家と、気鋭のラテン語研究者が語りあう、ラテン語格言の数々。古人が残した「悪人を許す者は善人を害する」、「噂、これ以上速く進む悪は存在しない」、「蛇が草のなかに隠れている」を吟味すれば、古代ローマも現代ニッポンも、「人と社会」は何ら変わらないということが見えてくる。本稿は、ヤマザキマリ・ラテン語さん著『座右のラテン語 人生に効く珠玉の名句65』(SBクリエイティブ)の一部を抜粋・編集したものです。
ヤマザキマリも現代日本で実体験!?『テルマエ・ロマエ』の古代ローマで語られた「悪にまつわる珠玉のラテン語格言」
SNSでしか自己主張できない人々にうんざり…ヤマザキマリが“小心者”に教えてやりたい「珠玉のラテン語格言」とは?
ヤマザキマリ,ラテン語さん
「短いながらも深い」ラテン語格言の魅力を伝えるのは、古代ローマを描く漫画家・ヤマザキマリと、気鋭のラテン語研究者であるラテン語さん。SNS上で匿名アカウントを使い、自己承認欲求を炸裂させている人たちの振る舞いにウンザリしている両者が、これぞ現代への警句と喝采したのは、サッルスティウスの「そう見られることよりそうであること」。その意味するところとは?本稿は、ヤマザキマリ・ラテン語さん著『座右のラテン語 人生に効く珠玉の名句65』(SBクリエイティブ)の一部を抜粋・編集したものです。
SNSでしか自己主張できない人々にうんざり…ヤマザキマリが“小心者”に教えてやりたい「珠玉のラテン語格言」とは?
自由恋愛すぎる古代ローマ時代、コロシアムで女性の気を引くための「世界最古のナンパ指南書」とは?
ヤマザキマリ,ラテン語さん
古代ローマを描いてきた漫画家・ヤマザキマリと、気鋭のラテン語研究者・ラテン語さんが、心に響くラテン語の格言を紹介。古代ローマの人々がいかに恋愛に奔放でおおらかだったのかを、2人が選び抜いた至言とともに伝える。本稿は、ヤマザキマリ・ラテン語さん著『座右のラテン語 人生に効く珠玉の名句65』(SBクリエイティブ)の一部を抜粋・編集したものです。
自由恋愛すぎる古代ローマ時代、コロシアムで女性の気を引くための「世界最古のナンパ指南書」とは?
SNS上の凶暴な言葉の刃、なぜ「漫画家は漫画だけやってろ」と書かれるのか
ヤマザキマリ
続くSNSでの誹謗中傷。コロナ禍で閉じこもる生活の中、その過激さはさらに増し、もはや社会問題化しつつある。1年の半分をイタリアで暮らしてきた世界派の漫画家・ヤマザキマリ氏は、言葉の持つ「暴力性」を、日本人はいまだに使いこなせていないのではないかと鋭く指摘する。
SNS上の凶暴な言葉の刃、なぜ「漫画家は漫画だけやってろ」と書かれるのか
コロナ感染源の中国人を、イタリア人が嫌っていない意外な理由
ヤマザキマリ
イタリアでは、中国人が多い北部地域から新型コロナの感染が拡大し、医療崩壊まで引き起こす事態となった。しかし多くのイタリア人は、中国人への反感を何ら抱いていないという。その意外な理由とは何か。漫画家で文筆家のヤマザキマリ氏が、現地で見聞きした体験を基に語る。
コロナ感染源の中国人を、イタリア人が嫌っていない意外な理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養